歌曲の名手ジェフリー・パーソンズ(Geoffrey Parsons)による器楽曲演奏
ジェフリー・パーソンズ(Geoffrey Parsons: 15 June 1929, Sydney – 26 January 1995, London)といえば、エリーザベト・シュヴァルツコプフやゲルハルト・ヒュッシュ、ハンス・ホッター、ビクトリア・デ・ロサンヘレス、クリスタ・ルートヴィヒなどの往年の巨匠から、トマス・ハンプソン、オラフ・ベーア、ジェスィー・ノーマン、バーバラ・ボニーまで数えきれないほど多くの歌手たちから共演を求められた名ピアニストです。
私がパーソンズの実演を聴けたのはベーア数回とノーマン1回だけでしたが、特にベーアとの共演時にはその神業を目の当たりにしてただただ感銘を受けたことが懐かしく思い出されます。
●1977年アムステルダムでのエリーザベト・シュヴァルツコプフ・コンサートからの映像(ヴォルフ「ペンナに住んでいる恋人がいるの」)
Elisabeth Schwarzkopf.FILM. First Encore in Amsterdam.I have a Lover Living in Penna.Hugo Wolf.1977.
FILM of FIRST of three encores in Grote Zaal Concertgebouw,Amsterdam in 1977.
I HAVE A LOVER LIVING IN PENNA by Hugo Wolf.
チャンネル名:lochness11
そんなパーソンズですが、歌手だけでなく楽器奏者とも数多くの録音を残していることはあまり知られていないかもしれません。
動画サイトにいくつかアップされている貴重な音源をこちらにまとめてみます。
彼は技術がとても素晴らしいうえに、音がとてもきれいです。その響きの美しさは歌曲ピアニストの中でも筆頭にあげられるかもしれません。
それから動画サイトにはないのですが、Hyperionレーベルからピアニスト、レスリー・ハワードがリリースしたリストのピアノ曲全集の中で4手用の作品、「マイアベーアの歌劇『予言者』のコラール「アド・ノス、アド・サルタレム・ウンダム」による幻想曲ととフーガ S624」にパーソンズが参加しています(おそらくプリモがハワード、セコンドがパーソンズではないかと思われます)。伴奏者は独奏者よりも技術的に劣るといった昔からある偏見を覆すに足る超絶技巧を聞かせてくれます。こちらから一部は試聴できますので興味のある方はぜひ聴いてみてください。
●イェフディ・メニューヒンのマスタークラス映像
エルガー:ヴァイオリン協奏曲(デズモンド・ブラッドリー(VLN)、ジェフリー・パーソンズ(P))
Desmond Bradley plays excerpts from the Elgar Violin Concerto with Geoffrey Parsons in accompaniment
チャンネル名:Desmond Bradley Archive
Yehudi Menuhin masterclass 1965
●シューベルト:アルペッジョーネ・ソナタ(アマリリス・フレミング(VLC)、ジェフリー・パーソンズ(P))
Amaryllis Fleming: Schubert Arpeggione Sonata
チャンネル名:Thomas Conrad
Amaryllis Fleming and Geoffrey Parsons perform Franz Schubert's Arpeggione Sonata in a minor. Performed on Ms. Fleming's revived 5 string Amati violoncello piccolo. Recorded in 1977.
●ブラームス:チェロソナタ第1番ホ短調(アマリリス・フレミング(VLC)、ジェフリー・パーソンズ(P))
Amaryllis Fleming: Brahms Cello Sonata No 1 in e minor
チャンネル名:Thomas Conrad
Amaryllis Fleming and Geoffrey Parsons perform Johannes Brahms' first cello sonata, in e minor. Recorded in 1977.
●C.Ph.E.バッハ:4つのチェンバロのための協奏曲(マルコム&アヴェリング&パーソンズ&プレストン(Cembalo)他)
C.Ph.E.Bach. Concerto en fa pour 4 clavecins et orchestre.
(Adaptation, par Raymond Leppard, du Concerto pour 2 clavecins., et orchestre. W46).
George Malcolm, Valda Aveling, Geoffrey Parsons, Simon Preston, clavecins T.Goff.
The English Chamber Orchestra, dir: R.Leppard.
1967
チャンネル名:Robert Descombes
●パガニーニ(クライスラー編):鐘Op.7(イダ・ヘンデル(VLN)、ジェフリー・パーソンズ(P))
Ida Haendel - Paganini La Clochette (La Campanella), Op. 7 (Ed. Kreisler)
チャンネル名:Jaewook Ahn
Recorded September 1978, Abbey Road Studios, London
最近のコメント