宮本益光&辛島輝治/シューベルト「白鳥の歌」(2008年12月11日 日暮里サニーホールコンサートサロン)
独演コンサートシリーズ シューベルト三大歌曲集
2008年12月11日(木)19:00 日暮里サニーホールコンサートサロン
宮本益光(Masumitsu Miyamoto)(BR)
辛島輝治(Teruji Karashima)(P)
シューベルト/「白鳥の歌(Schwanengesang)」D957
第1部
1.愛の便り(Liebesbotschaft)
2.戦士の予感(Kriegers Ahnung)
3.春の憧れ(Frühlingssehnsucht)
4.セレナーデ(Ständchen)
5.我が宿(Aufenthalt)
6.遠い地で(In der Ferne)
7.別れ(Abschied)
~休憩~
第2部
8.アトラス(Der Atlas)
9.彼女の絵姿(Ihr Bild)
10.漁師の娘(Das Fischermädchen)
11.街(Die Stadt)
12.海辺にて(Am Meer)
13.影法師(Der Doppelgänger)
アンコール(シューベルト作曲)
1.鳩の便り(Taubenpost)D965A
2.この世からの別れ(Abschied von der Erde)D829
-------------------------
JR日暮里駅から2~3分の距離にあるホテルラングウッドの4階にある日暮里サニーホールコンサートサロンで宮本益光構成による6回にわたる「シューベルト三大歌曲集」のシリーズが進行中である。
11日にその宮本益光による「白鳥の歌」のコンサートを聴いた。
ピアニストはベテランの辛島輝治。
まずホテルの場所が分かりづらくしばらく駅前をうろうろしてしまったが、分かってしまえばそれほど遠くなかった。
100席しかないというそのサロンは確かにこじんまりとした空間で、舞台と客席が近い。
宮本自身も語っていたが(軽妙なトークも彼の人気の一因だろう)、演奏者も一番後ろの席の客の顔まで見えるらしい。
音響面では乾いた響きだったように感じたが、リートを聴くには理想的な親密な空間だった。
シューベルトの「白鳥の歌」はレルシュタープ、ハイネ、ザイドルのテキストによる最晩年の深みと抒情の交錯した作品群である。シューベルトのあらゆる要素が詰め込まれた集大成のような歌曲集であり、特に後半のハイネ歌曲では最低限まで音を切り詰め、削ぎ落とし、新たな境地に足を踏み入れてさえいる。これを1人の歌手が歌いとおすのは並大抵のことではないだろう。
宮本の歌唱はとにかく勢いがある。
どの1曲からも熱い思い入れが感じられ、手抜きなく全力投球しているのが伝わってくる。
歩き回ることはないもののかなりアクションも大きく、全身で表現しているのが感じられる(お辞儀をする時も立位体前屈ばりの折り曲げ方である)。
歌の彫りの深さなどはまだこれからかもしれないが、今出来ることをエネルギッシュにぶつけてくるその姿勢は有無を言わさぬ彼独自の世界をつくりあげていて、新鮮でとても良かった。
彼の言うところの「修行」の場をさらに重ねて、さらなる高みをめざしてリートの活性化に一役買ってくれることを今後も期待したい。
辛島輝治との共演は宮本のたっての希望で実現したようだ。
枯淡の境地といったらいいだろうか、軽めの音で静かに淡々と弾き進められる中に、今の演奏家が失いつつある詩情が息づいている。
常に歌手に配慮したバランスを保っていた彼が「影法師」では実に雄弁に和音を響かせていたのが印象深かった。
アンコールで演奏された朗読とピアノのための珍しい「この世からの別れ」(メロドラマと呼ばれるジャンル)では辛島の詩情が最高に発揮されていて心にしみた。
ちなみにこの「この世からの別れ」の朗読、宮本は日本語訳ではなく、オリジナルのドイツ語で語った。
彼の意欲とシューベルトへの愛情、そして辛島氏への敬愛の念が充分伝わってきた気持ちのよいコンサートであった(配布された歌詞対訳も宮本氏自身によるものであった)。
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント