ノーマン・シェトラー(Norman Shetler)を偲んで

ドイツ歌曲の好きな方ならば録音や実演で馴染みの方がいらっしゃると思いますが、ピアニストのノーマン・シェトラー(Norman Shetler: 1931.6.16-2024.6.25)が亡くなりました。93歳の誕生日を迎えて数日後のことで、ご家族に見守られながら安らかに旅立たれたとのことです。天寿を全うされたと言えると思いますが、やはり馴染みのある演奏家の訃報は寂しいですね。

OTS (ドイツ語)

MSN (ドイツ語)

Dreh Punkt Kultur (ドイツ語)

Mozarteum University (ドイツ語)

Facebook (ご遺族の報告)(英語)

ORF (三角の再生ボタンを押すと、ドイツ語の音声で訃報を伝えます)

私は、シェトラーの実演は幸い一度だけ聞くことが出来ました。ソプラノの中村智子さんとテノールのウーヴェ・ハイルマンご夫妻のリサイタルにシェトラーがピアニストとして出演した時で、場所は神楽坂の音楽の友ホールでした。
前半は中村さんの独唱でプフィッツナーの歌曲とドヴォジャークの歌曲集『ジプシーの歌』、後半はハイルマンの独唱でシューマンの歌曲集『詩人の恋』だったと記憶しています。アンコールではハイルマンさんが最近知ったと語った後に楽譜を見ながらシューベルトの二重唱曲「光と愛」を歌いました。
音楽の友ホールは音楽之友社の建物の中にある小ホールで、歌曲を聞くのにはうってつけのこじんまりとした空間です。シェトラーは我先にと自己主張するタイプではなく、歌と一体になることを目指した演奏だったように記憶しています。小さなホールの場合、音量のコントロールが大変ではないかと想像するのですが、そこはさすがベテランのシェトラーのこと、違和感のない響きを聞かせてくれたと記憶しています。

東京文化会館のアーカイブで検索すると、1979年5月に間隔を5日あけてソロ(小ホール)と、シュライアーの共演者(大ホール)として演奏していたようです。
 こちら

シェトラーは、アメリカのアイオワ州ダビューク(Debuque, Iowa)というところに生まれ、1955年にヴィーンに来て音楽学校を4年後に卒業しました。
その後、ヨーロッパを本拠地として演奏活動を行い、独奏者としての活動の他に、ペーター・シュライアー、アンネリーゼ・ローテンベルガー、テオ・アーダム、ズィークフリート・ローレンツなどの名歌手から、イェルク・デームス、ナタン・ミルシテイン、ハインリヒ・シフ、ギドン・クレーメルなどの楽器奏者まで、引く手あまたの共演者として世界中で活動しました。とりわけシュライアーの信頼は厚く、彼の自伝で唯一名前を挙げて賞賛していたピアニストがシェトラーでした(他のピアニストがちょっと可哀そうですが...)。
彼はイェルク・デームスとモーツァルト、ベートーヴェンの連弾作品などを録音したり、モーツァルトの複数のピアノのための協奏曲を演奏したりして結びつきが強かったようです。
日本にもしばしば来て、日本人歌手と共演したり、マスタークラスを開いたりしていたようです。もう少しアンテナをはって、1回だけでなくいろいろ聞きに行きたかったなと後悔しています。

録音ではそれこそいろいろと聞かせていただきました。特にシュライアーとのシューマン歌曲集とローレンツとの一連のドイツリート(特にシューベルト歌曲集)は忘れられません。それからもう一つ、彼のピアニズムに衝撃を受けた録音があるのですが、今書いている最中の歌曲聞き比べの記事の為にあえてここでは書かないでおきます(ちなみに共演者はクヴァストホフです)。シェトラーは確かな安定した音楽で共演者と隙なく一体になる演奏をしているところに魅力を感じます。歌とピアノが丁々発止と渡り合うという演奏とは対極にある、どこまでも音楽にまっすぐな姿勢で、変幻自在に共演者の個性に合わせつつ、しっとりとした自然な味わいを醸し出すシェトラーの演奏は、これからも録音の形で聞き継がれていくことと思います。

彼の訃報を知ったのは昨日(6/28)だったのですが、ここのところたまたまシェトラーの演奏を沢山聞いていたので不思議な気持ちです。2週間ぐらい前からズィークフリート・ローレンツ&シェトラーのシューベルトの録音に再度はまって立て続けに聞いたり、次にブログに投稿しようと思っている聞き比べの曲で、素晴らしいのでぜひ紹介したいと思っていた演奏について下書きしたりしていました。

シェトラーには、ピアニスト、教育者の他にもう一つの顔があって、人形使いというのでしょうか、音楽劇を人形を使ってエンターテイメントとして披露する(Musikalisches Puppencabarett)ということをしていたようです。人形に「糸を紡ぐグレートヒェン」や「シルヴィアに」などを歌わせていた(つまりシェトラーが歌っていた)ようです。ローテンベルガーとロッスィーニの猫の二重唱を歌った動画がありますが、ゲストも交えてこんな形でやったのでしょうか。

●Katzenduett
Norman Shetler and Anneliese Rothenberger performing Rossini's Katzenduett (Cat Duet)

Channel名:herrprofessor31 (オリジナルのサイトはこちらのリンク先です)

2022年7月19日ヴィーンのシューベルト教会(Schubertkirche in Wien)で行われた演奏会がシェトラーの最後のリサイタルだったそうで、幸い動画サイトにアップされていました。

●Klavierabend - Norman Shetler 2022 Teil 01

Channel名:Rumen Dobrev (オリジナルのサイトはこちらのリンク先です)
Norman Shetler - KLAVIERABEND
aus der Schubertkirche in Wien 1090
am 19.Juli 2022
Mozart - Sonate „F-Dur, KV332“
Franz Schubert - 3 Moments Musicaux aus D780
Ludwig van Beethoven - Allegro con brio aus der Sonate No. 3 in C Major, Op. 2 No. 3 mit Thomas Toppler (Percussion)

●Klavierabend - Norman Shetler 2022 Teil 02

Channel名:Rumen Dobrev (オリジナルのサイトはこちらのリンク先です)
Norman Shetler - KLAVIERABEND
aus der Schubertkirche in Wien 1090
am 19.Juli 2022
Schumann - "Kinderszenen op. 15"
Debussy “Children's Corner”

シェトラーは初期にソロのLPを録音しており、その中にシマノフスキーのピアノソナタ第3番があります。動画サイトで検索するとそのLPの演奏も今のところ聞けますが、同じ曲のライヴ音源もあがっていたので、そちらを掲載させていただこうと思います。

●Karol Szymanowski Sonata No. 3 op. 36

Channel名:1musikpensionaer (オリジナルのサイトはこちらのリンク先です)
WNCN, live performance at the Metropolitan Museum, Grace Rainey Rogers Auditorium, 1962

もう1つクヴァストホフが巧みにピアノを弾きながらジャズを歌う中、シェトラーがくつろいでダンスを踊るという貴重な動画がありましたので、こちらもぜひ!

●Thomas Quasthoff getting the Blues - Piano 4 Hands

Channel名:Matthias Eichele (オリジナルのサイトはこちらのリンク先です)

最後にノーマン・シェトラーの共演者リストを掲載して、彼のご冥福をお祈りすると共にご遺族の方々にお悔やみ申し上げます。リンク先はコンサートで共演した記録、LP・CDで共演した情報、YouTubeにあがっている動画などです。YouTubeの場合はそれと分かるように記載していますので、音にご注意下さい。

●Soprano
Elly Ameling
Judith Blegen
Violet Chang (張縵) (YouTube: Violet Chang Recital リンク先は音が出ますので注意!)
Gudrun Elpert-Resch (YouTube: Schubert: Die Götter Griechenlands D 677 リンク先は音が出ますので注意!)
Junko Fukunaga
Dorothee Fürstenberg
Angela Gheorghiu (リンク先のSuchbegriff(e)欄に検索ワード(例えば、Norman Shetler)を入れて下さい)
Ingeborg Hallstein
Klesie Kelly (リンク先のSuchbegriff(e)欄に検索ワード(例えば、Norman Shetler)を入れて下さい)
Edith Mathis
Tomoko Nakamura (中村智子) (YouTube: Uwe Heilmann tenor Tomoko Nakamura soprano in Kioihall 1998 リンク先は音が出ますので注意!)
Margaret Price
Anneliese Rothenberger
Mitsuko Shirai (白井光子)

●Mezzosoprano
Brigitte Fassbaender
Axelle Gall
Marjana Lipovšek
Monika Piper-Albach
Eva Maria Santana (YouTube: Brahms- Zigeunerlieder リンク先は音が出ますので注意!)
Jutta Seifert
Eugenia Zareska

●Contralto
Taiko Okano (岡野泰子):CD (Schubert, Schumann & Brahms Lieder)

●Tenor
Eberhard Büchner
Niklas Engquist (YouTube: Schumann: Das ist ein Flöten und Geigen リンク先は音が出ますので注意!)
Uwe Heilmann (YouTube: Uwe Heilmann tenor Tomoko Nakamura soprano in Kioihall 1998 リンク先は音が出ますので注意!)
Josef Protschka
Peter Schreier

●Baritone
Christian Boesch
Paul Armin Edelmann (リンク先のSuchbegriff(e)欄に検索ワード(例えば、Norman Shetler)を入れて下さい)
Dietrich Fischer-Dieskau
Wolfgang Holzmair
Josef Loibl
Siegfried Lorenz
Tapio Nurkkala (YouTube: Schubert's 'Forelle' リンク先は音が出ますので注意!)
Hermann Prey
Thomas Quasthoff
Andreas Schmidt
Kazuo Tanaka (田中和男) (YouTube: Schubert: Die schone Mullerin (excerpts) リンク先は音が出ますので注意!)

●Bass-baritone
Theo Adam

●Bass
Peter Edelmann (リンク先のSuchbegriff(e)欄に検索ワード(例えば、Norman Shetler)を入れて下さい)
Matthias Hölle
Peter Lagger

●Boy soprano
Max Emanuel Cencic

●Piano
Jörg Demus
Helmut Deutsch
Markus Hinterhäuser
Rosario Marciano (リンク先のSuchbegriff(e)欄に検索ワード(例えば、Norman Shetler)を入れて下さい)
Robert Pobitschka (YouTube: Schubert f Moll Fantasie リンク先は音が出ますので注意!)
Stefan Soltesz

●Clarinet
Johann Hindler

●Violin
Emil Dekov
Robert Gerle
Thomas Goldschmidt (YouTube: Mozart: Violin Sonata No. 19 in E flat major, K. 302: I. Allegro リンク先は音が出ますので注意!)
Gidon Kremer
Luz Leskowitz
Nathan Milstein
Karen Murray

●Viola
Martin Lemberg

●Violoncello
Julius Berger
Jan Hališka (YouTube: Mozart: Andantino for cello and piano KV 374g リンク先は音が出ますので注意!)
Gerhard Iberer (リンク先のSuchbegriff(e)欄に検索ワード(例えば、Norman Shetler)を入れて下さい)
Leonard Rose (リンク先のSuchbegriff(e)欄に検索ワード(例えば、Norman Shetler)を入れて下さい)
Martin Rummel
Heinrich Schiff

●Contrabass
Franz Bauer
Ludwig Streicher

●Percussion
Thomas Toppler (YouTube: 29:00- Beethoven - Allegro con brio aus der Sonate No. 3 in C Major, Op. 2 No. 3 リンク先は音が出ますので注意!)

●Chorus
St. Florianer Sängerknaben (Franz Farnberger: chorus master)

●Ensemble
The Juilliard String Quartet
Paracelsusquartett
Trio Stradivarius
Wiener Bläserensemble

●Orchestra
Niederösterreichisches Tonkünstlerorchester
Wiener Bachsolisten
Wiener Symphoniker

●Conductors
Josef Krips
Gert Meditz
Carl Melles
Karl Österreicher
Ernst Wedam

---------

(参考:ノーマン・シェトラーのコンサートアーカイブ等)

Musikverein in Wien

Salzburger Festspiele

Schubertiade Schwarzenberg, Hohenems

Wiener Konzerthaus
(検索結果のURLが表示されない為、上記のURLにアクセスしたらSuchbegriff(e)欄に検索ワード(例えば、Norman Shetler)を入れて下さい)

Norman Shetler (Wikipedia:英語)

| | | コメント (0)

エリー・アーメリングのブラームス歌曲集(Elly Ameling: Brahms Lieder)

エリー・アーメリング(Elly Ameling)のYouTube公式チャンネルで、今度はブラームス歌曲集がアップされました!アーメリングの歌うブラームスも最高なんです!!!

今回の録音はおそらく4種類のスタジオ録音(うち3種類はブラームス歌曲集として発売されたスタジオ録音)と1種類のライヴ音源と思われます。編集のThom Janssenは、歌詞のアルファベット順に配置したようです。おそらくアーメリング自身の書き込みの入った楽譜が表示されますので、ブラームス歌曲を勉強している方向けなのだと思いますが、私のような単なる音楽ファンにとっても嬉しいです。

全部が聴き所だと思いますが、個人的に好きなのは「湖上で」「黄昏は上方から降り来て」「リンデの木に霜がおり」「野の孤独」「別れはなければならないのか」「夢遊病者」「五月の夜」「使い」あたりでしょうか。もちろん他の録音も素晴らしいです。ヴィオラ助奏の「宗教的な子守歌」が彼女の歌で聴けるのは嬉しいですね。彼女のブラームスは、この作曲家の渋いイメージを払拭してくれるのではないでしょうか。いつも通りの細やかなアプローチが素晴らしいですが、ブラームスらしいメロディーラインもしっかり響かせています。そしてルドルフ・ヤンセン、ドルトン・ボールドウィン、ノーマン・シェトラーといった名手たちのピアノも素晴らしいです。ぜひお好きな曲だけでも楽しんでみて下さい。

1977年録音のボールドウィンとのLP録音は未だにB面の収録曲がほとんどCD化されていないので、今回期待したのですが、残念ながら収録されていませんでした。レコード会社に望むのは難しそうなので、こちらのチャンネルに期待したいです。

●1977年録音のDalton Baldwin共演盤の未CD化作品
Botschaft
Komm bald
Des Liebsten Schwur
Dein blaues Auge
Das Mädchen spricht
Von ewiger Liebe
Sandmännchen

特に「恋人の誓い(Des Liebsten Schwur)」はライヴなどの他音源も今のところありませんので、この曲だけでも復活希望です!(他の曲は別の時期の録音で聴くことが出来ます)


Elly Ameling; Brahms Lieder

00:00:05 Ach, wende diesen Blick (op 57/4) ¹ (ああ、この視線をそらして)
00:01:55 Am Sonntag Morgen, zierlich angetan (op 49/1) ⁵ (日曜日の朝に)
00:03:17 Auf die Nacht in der Spinnstub’n (op 107/5 Mädchenlied) ⁵ (娘の歌 "夜に糸紡ぎの部屋で")
00:05:09 Blauer Himmel (op 59/2 Auf dem See) ³ (湖上で)
00:08:09 Da unten in Tale läuft Wasser so trüb (WoO 33/6) ⁴ (あの谷底で)
00:10:57 Dämmrung senkte sich von oben (op 59/1) ³ (黄昏は上方から降り来て)
00:15:00 Dein blaues Auge (op 59/8) ¹ (あなたの青い目)
00:17:28 Der Mond steht über dem Berge (op 106/1 Ständchen) ⁵ (セレナード)
00:19:06 Die Blümelein sie schlafen (WoO 31/4 Sandmännchen) ² (眠りの精)
00:22:56 Die ihr schwebet um diese Palmen (op 91/2 Geistliches Wiegenlied) ⁴* (宗教的な子守歌)
00:29:11 Du milchjunger Knabe (op 86/1 Therese) ³ (テレーゼ)
00:31:01 Dunkel, wie dunkel (op 43/1 Von ewiger Liebe) (永遠の愛について)
00:35:36 Es hing der Reif im Lindenbaum (op 106/3) ¹ (リンデの木に霜がおり)
00:39:00 Es lockt und säusselt (op 6/2 Der Frühling) ⁴ (春)
00:41:40 Es steht ein Lind in jenem Tal (WoO 33/41) ⁵ (リンデが立っている)
00:44:26 Es träumte mir, ich sei dir teuer (op 57/3) ¹ (私は夢を見た)
00:47:58 Feinsliebchen, du sollst mir nicht barfuß gehn (WoO 33/12) ⁵ (美しい恋人よ、裸足で来ては駄目だよ)
00:51:10 Geuss’ nicht so laut (op 46/4 An Die Nachtigall) ³ (サヨナキドリに寄せて)
00:54:02 Guten Abend, gut’ Nacht (op 49/4 Wiegenlied) ⁴ (子守歌)
00:56:11 Guten Abend, mein Schatz (op 84/4 Vergebliches Ständchen) ¹ (甲斐なきセレナード)
00:57:59 Ich ruhe still, im hohen grünen Gras (op 86/2 Feldeinsamkeit) ³ (野の孤独)
01:02:13 Immer leiser wird mein Schlummer (op 105/2) ¹ (わが眠りはますます浅くなり)
01:06:24 In dem Schatten meiner Locken (op 6/1 Spanisches Lied) ⁴ (スペインの歌)
01:08:44 In stiller Nacht, zur ersten Wacht (WoO 33/42) ⁵ (静かな夜に)
01:11:39 Mei Mueter mag mi net (op 7/5 Die Trauerende) ⁴ (悲しむ娘)
01:13:28 Mein Lieb ist ein Jäger (op 95/4 Der Jäger) ⁴ (狩人)
01:14:38 Mein wundes Herz verlangt nach milder ruh (op 59/7) ³ (私の傷ついた心)
01:16:20 Meine Liebe ist grün (op 63/5) ³ (わが恋は緑)
01:17:53 Muss es eine Trennung geben (op 33/12) ³ (別れはなければならないのか)
01:21:30 O Frühlingsabenddämmerung (op 71/3 Geheimnis) ³ (秘密)
01:23:28 O kühler Wald, wo rauschest du (op 72/3) ³ (おお涼しい森よ)
01:25:42 O Nachtigall, dein süsser Schall (op 97/1 Nachtigall) ³ (サヨナキドリ)
01:28:16 O versenk’ dein Leid (op 3/1 Liebestreu) ³ (愛の誠)
01:31:08 O wüsst ich doch den Weg zurück (op 63/8) ¹ (おお帰り道を知っていたならば)
01:35:07 Och Modr, ich well en Ding han (WoO 33/33) ⁵ (おお お母さん、ほしいものがあるの)
01:36:49 Rosenzeit, wie schnell vorbei (op 59/5 Agnes) ⁴ (アグネス)
01:40:00 Ruhe, Süssliebchen (op 33/9 Ruhe, Süssliebchen) ³ (憩え、かわいい恋人よ)
01:46:27 Schwalbe, sag’ mir an (op 107/3 Das Mädchen spricht) ⁵ (娘は語る)
01:47:48 Schwesterlein, wann gehn wir nach Haus (WoO 33/15) ⁵ (お姉ちゃん)
01:50:42 Singe Mädchen, hell und klar (op 84/3 In Den Beeren) ⁴ (いちご畑で)
01:52:16 Störe nicht den leisen Schlummer (op 86/3 Nachtwandler) ³ (夢遊病者)
01:56:28 Unbewegte laue Luft (op 57/8) ¹ (そよがぬ生ぬるい風)
02:00:21 Voller, dichter tropft ums Dach da (op 58/2 Während des Regens) ⁵ (雨の間)
02:01:37 Von waldbekränzter Höhe (op 57/1) ⁴ (森に覆われた丘から)
02:04:01 Wann der silberne Mond (op 43/2 Die Mainacht) ³ (五月の夜)
02:07:23 Warum den warten von Tag zu Tag (op 97/3 Komm bald) ¹ (早くおいで)
02:10:03 Wehe, Lüftchen, lind und lieblich (op 47/1 Botschaft) ¹ (使い)
02:12:10 Wenn du nur zuweilen lächelst (op 57/2) ¹ (あなたがほんの時折でも微笑んでくれたら)
02:13:53 Wie Melodien zieht es mir (op 105/1) ¹ (メロディのように)
02:16:08 Wir wandelten, wir zwei zusammen (op 96/2) ¹ (私たちは歩き回った)

Elly Ameling
Rudolf Jansen (1983) ¹→おそらく5枚組CDボックス"80 jaar"に収録された1983年1月14日Concertgebouwでのライヴ録音と思われる。ただし「わが眠りはますます浅くなり」と「便り」は"80 jaar"では1978年10月3日Concertgebouw録音と記載されている。
Rudolf Jansen (1988) ²→おそらくPhilipsレーベルに録音した「歌の翼に」と題されたオムニバス歌曲集と同一音源
Rudolf Jansen (1990) ³→おそらくHyperionレーベルに録音した「ブラームス歌曲集」と同一音源
Dalton Baldwin (1977) ⁴→おそらくPhilipsレーベルに録音した「ブラームス歌曲集」と同一音源
Norman Shetler (1967) ⁵→おそらくHarmonia Mundiレーベルに録音した「ブラームス歌曲集」と同一音源
George Szende - viola *

Editing: Thom Janssen

| | | コメント (6)

ペーター・シュライアー&ノーマン・シェトラー/ベートーヴェン歌曲ライヴ映像(バート・ウーラハ)

ドイツの名テノール、ペーター・シュライアー(1935生まれ)と、アメリカ出身のピアニスト、ノーマン・シェトラー(1931生まれ)によるベートーヴェン歌曲集のコンサート映像がアップされていましたので、ご紹介します。
収録年代は不明ですが、先日のプライ同様、バート・ウーラハの秋の音楽祭で催されたコンサートのようです。
シュライアーはベートーヴェン歌曲に非常に力を入れていて、録音も全集をはじめ、ライヴ録音も出ていましたが、映像はまた新鮮な気持ちで楽しむことが出来ると思います。
この映像でのシュライアーは彼の美質がよく分かる歌唱で、リリカルで清潔で、ディクションは明瞭、ベートーヴェンの器楽的ともいえる歌曲の旋律を魅力的に歌っています。
そして、シュライアーが自著で絶賛していたピアニスト、シェトラーは、ソロや人形劇などの活動もしていますが、シュライアーとの共演歴も長く、歌曲を知り尽くした人ならではの聴きごたえのある演奏を聞かせてくれます。
ぜひお楽しみ下さい。

-----------

バート・ウーラハ秋の音楽祭(Herbstliche Musiktage Bad Urach)
ルートヴィヒ・ファン・ベートーヴェン歌曲集(Lieder von Ludwig van Beethoven)

From the festival hall in Bad Urach (Germany)

ペーター・シュライアー(Peter Schreier) (Tenor)
ノーマン・シェトラー(Norman Shetler) (Piano)

ベートーヴェン(Ludwig van Beethoven)作曲

1.アデライーデ(Adelaide, Op.46) (7:31)

2.五月の歌(Mailied, Op.52 No.4) (2:59)

3.悲しみの喜び(Wonne der Wehmut, Op.83 No.1) (3:02)

4.憧れ(Sehnsucht, Op.83 No.2) (2:10)

5.彩られたリボンで(Mit einem gemalten Band, Op.83 No.3) (2:22)

6.新しい愛 新しい生命(Neue Liebe neues Leben, Op.75 No.2) (3:58)

7.希望に寄せて(An die Hoffnung, Op.94) (7:52)

8.愛されぬ男のため息と愛の答え(Seufzer eines Ungeliebten und Gegenliebe, WoO.118) (7:02)

9.遠方からの歌(Lied aus der Ferne, WoO.137) (4:17)

10.うずらの鳴き声(Der Wachtelschlag, WoO.129) (3:57)

11.諦め(Resignation, WoO.149) (3:34)

12.恋する男(Der Liebende, WoO.139) (2:42)

13.満ち足りた男(Der Zufriedene, Op.75 No.6) (1:42)

14.思い(Andenken, WoO.136) (3:15)

15.あなたを愛す(Ich liebe Dich, WoO.123) (3:16)

16.歌曲集「遥かな恋人に寄せて」("An die ferne Geliebte", Op.98) (17:21)

 0:10 Auf dem Hügel sitz ich spähend
 3:03 Wo die Berge so blau
 4:55 Leichte Segler in den Höhen
 6:41 Diese Wolken in den Höhen
 7:40 Es kehret der Maien, es blühet die Au
 10:35 Nimm sie hin denn, diese Lieder

17.祈り(Bitten, Op.48 No.1) (2:27)

18.キス(Der Kuss, Op.128) (3:56)

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

シューベルトの誕生日に寄せて(シュライアー&シェトラーの「美しい水車屋の娘」)

今日1月31日はシューベルトの213回目の誕生日。
私の最も敬愛するこの作曲家の誕生日には毎年その音楽を聴くことにしているが、今年は「美しい水車屋の娘(Die schöne Müllerin) D795」のちょっと珍しいヴァージョンのCDを聴いた。

すでに歌手活動から引退したテノールのペーター・シュライアー(Peter Schreier: 1935年生まれ)はシューベルトの歌曲集「美しい水車屋の娘」を十八番にしていて、私もかつて実演で聴く幸運に恵まれたが、彼は1980年になんと3種類もの「水車屋」を録音している。
ただ、その3種とも録音当時としては一味ひねった趣向が凝らされている。

●ギター版(BERLIN Classics)
 録音:1980年1月5-7日, Lukaskirche, Dresden
 コンラート・ラゴスニク(Konrad Ragossnig: 1932年生まれ)(ギター)

●ハンマークラヴィーア版(Intercord)
 録音:1980年2月28-29日, Schubert-Saal des Wiener Konzerthauses
 シュテフェン・ツェーア(Steven Zehr: 1944年生まれ)(ハンマークラヴィーア)

●フォーグルによる改変版(musicaphon)
 録音:1980年8月22-23日, Grosse Aula der Universität Salzburg
 ノーマン・シェトラー(Norman Shetler: 1931年生まれ)(ピアノ)

最初の2種は、現代ピアノではない楽器の共演によるもの。
ラゴスニクのギターとの共演は日本でも披露され、テレビでも放映されたようだ。
音量の小さめなギターに合わせて、シュライアーは劇性を抑えて、語り聞かせるようにゆったりめのテンポで歌っていた。
ひなびたギターの響きは、サロンで聞くような親密さを増していた。

また、今でこそ当時の楽器を使って歌曲を演奏することが珍しくなくなったものの、この当時にはまだ稀だったと思われる。
ツェーアのよるハンマークラヴィーア共演盤は、その響きの古雅な趣に新鮮さを感じた。

 ツェーアとの録音(第5曲「仕事を終えて」、第8曲「朝の挨拶」、第14曲「狩人」)

Schreier_shetler_muellerinところで、今日聴いたのはノーマン・シェトラーの現代ピアノ共演による3番目の盤。
musicaphonレーベルのCDのケース表裏どちらにも普通の「水車屋」と違う旨明記されておらず、ケースを開き解説書を取り出してはじめて通常と違うことが分かる。
これは明らかに販売上の戦略であろう。
ヨーハン・ミヒャエル・フォーグル(Johann Michael Vogl: 1768-1840)は、シューベルトの友人として彼の数々の歌曲の普及に貢献したテノール歌手である。
フォーグルが実際にシューベルトの歌曲を歌う時にオリジナルにはない装飾を加えたり、旋律線を変更したりすることは珍しいことではなかったようだ。
そのフォーグルが「水車屋」に加えた変更版を、国際シューベルト協会が楽譜の形で出版した(新シューベルト全集の一環として)。
それに基づいて演奏したのが、このシュライアーとシェトラーによる録音である。

第1曲「さすらい」では5節の有節形式だが、例えば第1節の"Das Wandern ist des Müllers Lust, Das Wandern!"が繰り返される時の"Wandern!"に装飾音が加えられている。
だが、各節の同じ箇所に必ずしも同じ装飾が加えられているわけではないのが興味深い。
また、各節最後に繰り返されるリフレイン(第1節ならば"Das Wandern")の締めの直前をピアノのみに演奏させて、最後の一言の効果を挙げようとしているかのようである。

第2曲「どこへ」の歌声部でもメリスマの上下を逆にしたり、歌の出を遅らせたり、リズムを若干変化させたりと、ある種即興的に感じさせるような変更を加えている。

第6曲「知りたがり屋」の最後「言っておくれ、小川よ、彼女は僕を愛しているだろうか(Sag', Bächlein, liebt sie mich?)」の歌の出を遅らせているのは、主人公のためらいを印象づけて効果的だと思った。

第11曲「僕のもの」では途中"mein"を繰り返す箇所で"Ja, ist mein"と歌詞を加えてさえいる。

第13曲「リュートの緑色のリボンで」の最初のピアノの和音が省略されているのは、フォーグルの意図なのか、それとも演奏家の判断なのか(この和音を省略する演奏家もいるので)はっきりしないが、それはいつか全集楽譜を見て確かめてみたい。

第14曲「狩人」のピアノ前奏、間奏、後奏はそれぞれ同じパッセージだが、その中の右手の1音がすべて変更されているので、フォーグルの変更はピアノパートにも及んでいたということなのだろう。

シューベルト公認の変更ということになるのだろうが、私としては繰り返し聴く録音では原則としてシューベルトのオリジナルで聴きたい(このシュライアーのCDは史料としての価値もあり、素晴らしいと思うが)。ただ、1度きりのコンサートではこのような自由な装飾の加えられた演奏も今後の潮流になっていくのかもしれないし、こういう演奏に聴き手も徐々に慣れていくべきなのかもしれない。

なお、シュライアーの歌唱は年輪を感じさせる余裕の語り口で美声を響かせ、聴き手の心をぐっとつかむ。シェトラーのピアノもドラマに沿った安定感のある表現の中に音色の効果的な変化を織り込んで素晴らしかった。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

CD DVD J-Pop LP 【ライラックさんの部屋】 おすすめサイト アイヒェンドルフ Joseph von Eichendorff アンゲーリカ・キルヒシュラーガー Angelika Kirchschlager アンティ・シーララ Antti Siirala アーウィン・ゲイジ Irwin Gage アーリーン・オジェー Arleen Augér イアン・ボストリッジ Ian Bostridge イェルク・デームス Jörg Demus イタリア歌曲 italian songs イモジェン・クーパー Imogen Cooper イングリート・ヘブラー Ingrid Haebler ウェブログ・ココログ関連 エディタ・グルベロヴァEdita Gruberová エディト・マティス Edith Mathis エリック・ヴェルバ Erik Werba エリーザベト・シュヴァルツコプフ Elisabeth Schwarzkopf エリー・アーメリング Elly Ameling エルンスト・ヘフリガー Ernst Haefliger オペラ opera オルガン organ オーラフ・ベーア Olaf Bär カウンターテナー counter tenor カール・エンゲル Karl Engel ギュンター・ヴァイセンボルン Günther Weissenborn クラーラ・シューマン Clara Schumann クリスタ・ルートヴィヒ Christa Ludwig クリスティアン・ゲアハーアー Christian Gerhaher クリスティーネ・シェーファー Christine Schäfer クリストフ・プレガルディアン Christoph Prégardien クリスマス Christmas; Weihnachten グリンカ Mikhail Glinka グリーグ Edvard Grieg グレアム・ジョンソン Graham Johnson ゲアハルト・オピッツ Gerhard Oppitz ゲアハルト・ヒュッシュGerhard Hüsch ゲロルト・フーバー Gerold Huber ゲーテ Johann Wolfgang von Goethe コルネーリウス Peter Cornelius コンサート concert コンスタンティン・クリンメル Konstantin Krimmel コントラルト歌手 contralto コンラート・リヒター Konrad Richter シェック Othmar Schoeck シベリウス Jean Sibelius シュテファン・ゲンツ Stephan Genz シューベルト Franz Schubert シューマン Robert Schumann ショスタコーヴィチ Dmitri Shostakovich ショパン Frédéric Chopin ジェシー・ノーマン Jessye Norman ジェフリー・パーソンズ Geoffrey Parsons ジェラルド・ムーア Gerald Moore ジェラール・スゼー Gérard Souzay ジュリアス・ドレイク Julius Drake ジョン・ワストマン John Wustman ジークフロート・ローレンツ Siegfried Lorenz ソプラノ歌手 soprano ダニエル・ハイデ Daniel Heide テノール歌手 tenor テレサ・ベルガンサ Teresa Berganza ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ Dietrich Fischer-Dieskau ディートリヒ・ヘンシェル Dietrich Henschel トマス・ハンプソン Thomas Hampson トム・ヤンセン Thom Janssen トーマス・E. バウアー Thomas E. Bauer ドビュッシー Claude Debussy ドルトン・ボールドウィン Dalton Baldwin ナタリー・シュトゥッツマン Nathalie Stutzmann ノーマン・シェトラー Norman Shetler ハイドン Joseph Haydn ハイネ Heinrich Heine ハルトムート・ヘル Hartmut Höll ハンス・ホッター Hans Hotter バス歌手 bass バッハ Johann Sebastian Bach バリトン歌手 baritone バレエ・ダンス バーバラ・ヘンドリックス Barbara Hendricks バーバラ・ボニー Barbara Bonney パーセル Henry Purcell ピアニスト pianist ピーター・ピアーズ Peter Pears ファニー・メンデルスゾーン=ヘンゼル Fanny Mendelssohn-Hensel フェリシティ・ロット Felicity Lott フランク César Franck フランク・マルタン Frank Martin フランスィスコ・アライサ Francisco Araiza フランス歌曲 mélodies フリッツ・ヴンダーリヒ Fritz Wunderlich ブラームス Johannes Brahms ブリテン Benjamin Britten ブログ blog プフィッツナー Hans Pfitzner ヘルマン・プライ Hermann Prey ヘルムート・ドイチュ Helmut Deutsch ベルク Alban Berg ベートーヴェン Ludwig van Beethoven ペーター・シュライアー Peter Schreier ペーター・レーゼル Peter Rösel ボドレール Charles Baudelaire マティアス・ゲルネ Matthias Goerne マルコム・マーティノー Malcolm Martineau マーク・パドモア Mark Padmore マーティン・カッツ Martin Katz マーラー Gustav Mahler メシアン Olivier Messiaen メゾソプラノ歌手 mezzo soprano メンデルスゾーン Felix Mendelssohn Bartholdy メーリケ Eduard Mörike モーツァルト Wolfgang Amadeus Mozart ヤナーチェク Leoš Janáček ヨーハン・ゼン Johann Senn ラヴェル Maurice Ravel リヒャルト・シュトラウス Richard Strauss リュッケルト Friedrich Rückert リリ・ブランジェ Lili Boulanger ルチア・ポップ Lucia Popp ルドルフ・ヤンセン Rudolf Jansen ルードルフ・ドゥンケル Rudolf Dunckel レナード・ホカンソン Leonard Hokanson レネケ・ラウテン Lenneke Ruiten レルシュタープ Ludwig Rellstab レーナウ Nikolaus Lenau レーヴェ Carl Loewe ロシア歌曲 Russian songs ロジャー・ヴィニョールズ Roger Vignoles ロッテ・レーマン Lotte Lehmann ロバート・ホル Robert Holl ローベルト・フランツ Robert Franz ヴァルター・オルベルツ Walter Olbertz ヴァーグナー Richar Wagner ヴィルヘルム・ミュラー Wilhelm Müller ヴェルディGiuseppe Verdi ヴォルフ Hugo Wolf ヴォルフガング・ホルツマイア Wolfgang Holzmair ヴォーン・ウィリアムズ Ralph Vaughan Williams 作曲家 作詞家 内藤明美 北欧歌曲 合唱曲 小林道夫 岡原慎也 岡田博美 平島誠也 指揮者 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 歌曲投稿サイト「詩と音楽」 演奏家 白井光子 目次 研究者・評論家 藤村実穂子 音楽