« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »

エリー・アーメリング/バッハ・エディション&フィリップス・リサイタル(Elly Ameling: Bach Edition; The Philips Recitals)

エリー・アーメリング(Elly Ameling)の90歳を記念したバッハ・エディション(3月下旬以降発売予定)とフィリップス・リサイタル(4月下旬以降発売予定)の情報が国内各CDショップに掲載されました。購入を考えておられる方は、各社比較して検討されることをお勧めいたします。
Amazon以外は、曲目の日本語詳細が掲載されていますので、ぜひご覧ください。初CD化の作品が多数含まれていますので個人的にこれは見逃せません(特に「ドイツ・ロマン派歌曲集」とシューマン「子供のためのリートアルバム」、ブラームス「歌曲集」のB面曲、「アフターアワーズ」はそれぞれ一部の曲を除き待望の初復活です!)。
フィリップス・リサイタルの[CD 11]は、8曲目までがアーメリング&ボールドウィンで、9曲目以降がヘルマン・プライ&カール・エンゲルです(「シューベルト:ゲーテ歌曲集」として発売されたLPをそのまま収録したものと思われます。HMVのサイトは正しく表記されています)。
なお、下記の値段や発売日は2023.3.18現在の情報を記載していますので、最新の情報はリンク先をご確認ください。

●エリー・アーメリング/バッハ・エディション
Elly Ameling: Bach Edition

Amazon.co.jp
発売予定日:2023年3月31日(4月 11-13日にお届け)
¥16,996 税込

HMV
2023年03月31日 発売予定
価格(税込):¥13,970
会員価格(税込):¥10,990
まとめ買い価格(税込):¥10,338

Tower Records
発売日 2023年03月下旬(発売日以降のお届け)
¥ 11,126(税込)

Disk Union
発売日 2023年03月25日
13,200円(税込)

ELLY AMELING - BACH EDITION SAMPLER 1

ELLY AMELING - BACH EDITION SAMPLER 2

ELLY AMELING - BACH EDITION SAMPLER 3

ELLY AMELING - BACH EDITION SAMPLER 4

ELLY AMELING - BACH EDITION SAMPLER 5

ELLY AMELING - BACH EDITION SAMPLER 6

ELLY AMELING - BACH EDITION SAMPLER 7

ELLY AMELING - BACH EDITION SAMPLER 8

ELLY AMELING - BACH EDITION SAMPLER 9

ELLY AMELING - BACH EDITION SAMPLER 10

ELLY AMELING - BACH EDITION SAMPLER 11

ELLY AMELING - BACH EDITION SAMPLER 12

ELLY AMELING IN HER OWN WORDS: アーメリング自身の言葉(バッハについて)

●エリー・アーメリング/フィリップス・リサイタル
Elly Ameling: The Philips Recitals

ELLY AMELING - THE PHILIPS RECITALS SAMPLER 1

ELLY AMELING - THE PHILIPS RECITALS SAMPLER 2

ELLY AMELING - THE PHILIPS RECITALS SAMPLER 3

ELLY AMELING - THE PHILIPS RECITALS SAMPLER 4

ELLY AMELING - THE PHILIPS RECITALS SAMPLER 5

Amazon.co.jp
発売予定日2023年4月28日(5月 9-11日にお届け)
¥21,833 税込

HMV
2023年04月30日 発売予定
価格(税込):¥18,920
会員価格(税込):¥15,290
まとめ買い価格(税込):¥14,190

Tower Records
発売日 2023年04月下旬(発売日以降のお届け)
¥ 15,376(税込)

Disk Union
発売日 2023年04月27日
18,205円(税込)

Elly Ameling with her Two Eloquence Box Sets

| | | コメント (2)

エリー・アーメリング、パーセル&フランク・マルタンを歌う(1965年11月26日, De Kleine Zaal om de Hoek)

De Kleine Zaal om de Hoek(角の小ホール)というホールのWebサイトに、エリー・アーメリング32歳の頃のライヴ音源が掲載されていました。
ピアノはスイスの作曲家フランク・マルタン(アーメリングより43歳年長)で、マルタン自身の歌曲集『3つのクリスマスの歌』と、パーセルの歌劇『ダイドーとエネアス』から有名なアリア「ダイドーの嘆き」が聞けます。どちらもスタジオ録音が残されているいるレパートリーですが、パーセルの方はPHILIPS盤の録音がクルト・マズア指揮ゲヴァントハウス管弦楽団の伴奏だったので、ここでのピアノとの共演は貴重です。
アーメリングの若くみずみずしい歌声は、パーセルの苦悩の表現よりは一途に思いを吐露している感じで魅力的でした。そして、スタジオ録音でも同じ組み合わせで聞ける『3つのクリスマスの歌』はフルートの助奏の響きも相まって聖書のキリスト生誕の様子が美しく描かれていました。

上記のサイトでも"BELUISTER FRAGMENT"というボタンをクリックするとYouTubeが立ち上がり聴くことが出来ますが、こちらにも掲載させていただきます。

録音:1965年11月26日, De Kleine Zaal om de Hoek

エリー・アーメリング(S)
フランク・マルタン(P)
ピテル・オデ(FL:『3つのクリスマスの歌』)

ヘンリー・パーセル:歌劇『ダイドーとエネアス』より~「あなたの手を貸しておくれ、ベリンダよ~私が地中に寝かされるとき」

フランク・マルタン:歌曲集『3つのクリスマスの歌』(藤井宏行氏の対訳はこちら)
1. 贈り物
2. クリスマスの絵姿
3. 羊飼いたち

----------

Recorded: 26 november 1965, De Kleine Zaal om de Hoek

Elly Ameling, sopraan
Frank Martin, piano
Pieter Odé, fluit (Martin: "Trois chants de Noël")

Henry Purcell (1659 – 1695)
From "Dido and Aeneas":
Thy hand, Belinda, darkness shades me - When I am laid in earth

Frank Martin (1890–1974)
"Trois chants de Noël":
1. Les Cadeaux
2. Image de Noël
3. Les Bergers
(tekst: A.Ruthardt, 1947)

----------

Dido's Lament, Z. 626, from the opera Dido and Aeneas, no. 37
 ダイドーの嘆き(歌劇「ダイドーとエネアス(ディドとアエネアース)」より)

Thy hand, Belinda, darkness shades me;
On thy bosom let me rest.
More I would, but death invades me:
Death is now a welcome guest.
 あなたの手を貸しておくれ、ベリンダよ、暗闇が私を隠しています。
 あなたの胸の上で私を休ませておくれ。
 もっと生きていたかった、だが死が私を侵蝕しています。
 死は今や歓迎すべき客なのです。

When I am laid in earth,
May my wrongs create
No trouble in thy breast.
Remember me, but ah! forget my fate.
 私が地中に寝かされるとき、
 私の過ちが
 あなたの胸に苦しみをうみ出さないことを願います。
 私のことを覚えていておくれ、だが、ああ!わが運命は忘れておくれ。

詩:Nahum Tate (1652-1715)
曲:Henry Purcell (1658/9-1695)

| | | コメント (0)

エリー・アーメリングの歌うバッハ カンタータBWV36(1965年)

エリー・アーメリング(Elly Ameling)の参加したカンタータBWV36の全曲がアップロードされていましたので、ご紹介します。Sandmanさんのディスコグラフィによると、抜粋の形では別のチャンネルですでにアップされていたようで、おそらく今回の1965年の録音は、同じ音源の全曲版と推測されます。

バッハ:カンタータBWV36
Bach Kantate BWV 36 Schwingt freudig euch empor, Kurt Thomas 1965

チャンネル名:Rainer Harald

オリジナルの動画はこちら

エリー・アーメリング(S)
ノーマ・プロクター(A)
ペーター・ヴィッチュ(T)
ローラント・ヘルマン(BS)
テルツ少年合唱団
WDRコレギウム・ムジクム
クルト・トーマス(C)

Elly Ameling Sopran
Norma Procter Alt
Peter Witsch Tenor
Roland Hermann Bass
Der Tölzer Knabenchor
Das Collegium musicum des WDR
Nr.3: Helmut Hucke (Oboe d'amore)
Nr.7: Franzjosef Mayer (Violine mit Dämpfer, von Bach vorgegeben)
Leitung: Kurt Thomas
1965
Eine Aufnahme aus der katholische Pfarrkirche in Lenggries (Bayern)

1.Chor: Schwingt freudig euch empor (0:00)
2.Choral-Duett Sopran+Alt: Nun komm der Heiden Heiland (4:45)
3.Arie Tenor: Die Liebe zieht mit sanften Schritten (9:30)
4.Choral: Zwingt die Saiten in Cythara (15:31)
5.Arie Bass: Willkommen, werter Schatz (16:54)
6.Choral Tenor: Der du bist dem Vater gleich (20:58)
7.Arie Sopran: Auch mit gedämpften, schwachen Schritten (23:19)
8.Choral: Lob sei Gott dem Vater (31:47)

| | | コメント (0)

« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »