ベートーヴェン「パンチ酒の歌(Punschlied, WoO. 111)」
Punschlied, WoO. 111
パンチ酒の歌
Wer nicht, wenn warm von Hand zu Hand
der Punsch im Kreise geht,
der Freude voll're Lust empfand,
der schleiche schnell hinweg.
Wir trinken alle hocherfreut,
so lang uns Punsch die Kumme beut.
手から手へと
温かいパンチ酒がぐるぐる渡るとき
喜びいっぱいの楽しさを感じなかったヤツは
さっさと忍び足で出て行くがいい。
われらは皆高らかに喜んで飲むのだ、
器がわれらにパンチ酒を提供してくれるかぎりは。
詩:Anonymous
曲:Ludwig van Beethoven (1770 - 1827)
-----------
独唱と斉唱とピアノの為の歌曲。1791~1792年頃(ベートーヴェン21~22歳頃)の作曲。これもまた「酒宴の歌(Trinklied, WoO. 109)」同様に酒場で仲間うちで歌うための歌ですね。
"Punsch"というのは、小学館の独和大辞典によると「アラク酒またはラム酒・レモン・香料・砂糖・茶または水の五つを混ぜて作る飲料。熱して飲む」とのことで「パンチ、ポンチ、ポンス」と呼ばれるお酒だそうです(フルーツポンチの「ポンチ」もこの飲み物が由来のようです)。"Punschlied"というタイトルの歌曲はシューベルトも複数作っていますので、当時よく飲まれていたお酒なのでしょうね。
最後の2行を独唱が繰り返した後で、斉唱が同様に繰り返します。パンチ酒の入った器を手から手へと渡しながら少しずつ飲む状況が目に浮かぶようです。
Feurig (燃えるように)
6/8拍子
ト長調 (G-dur)
●ヘルマン・プライ(BR) & ベルリン・ハインリヒ・シュッツ・クライス & レナード・ホカンソン(P)
Hermann Prey(BR) & Heinrich Schütz-Kreis Berlin & Leonard Hokanson(P)
プライの威勢のいい歌声は聴く者を楽しい気分にさせてくれますね。"hocherfreut"の"hoch"はプライの良さ全開です!楽譜付きです。
●ペーター・シュライアー(T) & ヴァルター・オルベルツ(P)
Peter Schreier(T) & Wlater Olbertz(P)
斉唱のパートもシュライアーが一人で歌っています。斉唱の部分に入ってからシュライアーはより開放的に歌っているように感じられます。
●コンスタンティン・グラーフ・フォン・ヴァルダードルフ(BSBR) & ヴィーン・グスタフ・マーラー合唱団 & クリスティン・オーカーランド(P)
Constantin Graf von Walderdorff(BSBR) & Gustav Mahler Chor Wien & Kristin Okerlund(P)
ヴァルダードルフの歌はここでも紳士的な感じですね。
| 固定リンク | 0
「音楽」カテゴリの記事
- エリー・アーメリングの歌うモーツァルトのコンサートアリア2曲のライヴ音源(1968年1月23日, アムステルダム)(2023.11.05)
- ブラームス/「こうして僕らは立っている、僕と僕の喜びである彼女は(So stehn wir, ich und meine Weide, Op. 32, No. 8)」を聞く(2023.11.25)
- ブラームス/「きみは言う、僕が思い違いをしていたと(Du sprichst, daß ich mich täuschte, Op. 32, No. 6)」を聞く(2023.11.11)
- ブラームス/「辛辣なことを言ってやろうときみは思っている(Bitteres zu sagen denkst du, Op. 32, No. 7)」を聞く(2023.11.18)
「詩」カテゴリの記事
- ブラームス/「こうして僕らは立っている、僕と僕の喜びである彼女は(So stehn wir, ich und meine Weide, Op. 32, No. 8)」を聞く(2023.11.25)
- ブラームス/「きみは言う、僕が思い違いをしていたと(Du sprichst, daß ich mich täuschte, Op. 32, No. 6)」を聞く(2023.11.11)
- ブラームス/「辛辣なことを言ってやろうときみは思っている(Bitteres zu sagen denkst du, Op. 32, No. 7)」を聞く(2023.11.18)
- ブラームス/「つらいことに、こうしてあなたは私を再び(Wehe, so willst du mich wieder, Op. 32, No. 5)」を聞く(2023.11.02)
「ベートーヴェン」カテゴリの記事
- ベートーヴェン「喜びに満ちては、苦しみにあふれ(Freudvoll und leidvoll, Op. 84/4)」(悲劇『エグモント』のための音楽("Egmont" Musik zu J. W. von Goethes Trauerspiel, Op. 84)より)(2023.04.15)
- ベートーヴェン「太鼓が鳴る(Die Trommel gerühret, Op. 84/1)」(悲劇『エグモント』のための音楽("Egmont" Musik zu J. W. von Goethes Trauerspiel, Op. 84)より)(2023.04.15)
- ベートーヴェン「ロプコヴィツ・カンタータ(Lobkowitz-Cantate, WoO 106)」(2023.01.20)
- ベートーヴェン「結婚式の歌(Hochzeitslied, WoO 105 (Hess 125, 124))」(2023.01.13)
- ベートーヴェン「修道僧の歌(Gesang der Mönche, WoO 104)」(2023.01.06)
コメント