« 2019年10月 | トップページ | 2019年12月 »

ジェシー・ノーマン(Jessye Norman)&ジェフリー・パーソンズ(Geoffrey Parsons)/1990年グラナダ・ライヴ映像

今年亡くなったジェシー・ノーマンと、生誕90周年を迎えた故ジェフリー・パーソンズによる1990年のグラナダ音楽祭におけるライヴ動画がアップされていました。

途中にインタビューシーンも挟みながら、おそらくプログラム全曲がたっぷりと放送されています。
インタビューを受けるノーマンがご機嫌で、ステージとは違った素朴な服装と髪型なのが印象的です。

Jessye Norman (soprano)
Geoffrey Parsons (piano)

録音:1990.7.1, Festival de Granada

Henry Purcell(パーセル作曲):
DIDO AND AENEAS: Thy hand Belinda...When I am laid in Earth (歌劇『ダイドーとエネアス』より「あなたの手を貸しておくれ、ベリンダよ~私が地中に寝かされるとき」)

Johannes Brahms(ブラームス作曲):
Ständchen (セレナード) (Kingler) Op 106 núm 1
Dein blaues Auge (あなたの青い瞳) (Groth) Op. 59 núm 8
Wie Melodien zieht es mir (メロディのように) (Groth) Op 105 núm 1
Feldeinsamkeit (野の孤独) (Almers) Op. 86 núm. 2
Meine Liebe ist grün (わが恋は緑) (Schumann) Op.63 núm 5

Gustav Mahler(マーラー作曲):
"Lieder eines fahrenden Gesellen" (歌曲集『遍歴職人の歌(さすらう若者の歌)』全曲)
1. Wenn mein Schatz Hochzeit macht (僕の愛した人が結婚式をあげるとき)
2. Ging heut morgen übers Feld (今朝野原を歩いた時)
3. Ich hab' ein glühend' Messer (僕は燃え盛るナイフを持っている)
4. Die zwei blauen Augen (二つの青い瞳)

Erik Satie(サティ作曲):
La Diva de L'empire (ランピールの歌姫)
Chanson (歌)
Elégie (エレジー)
Tendrement (優しく)

Manuel de Falla(ファリャ作曲):
"7 Canciones populares Españolas" (歌曲集『7つのスペイン民謡』全曲)
1. El paño moruno (ムーア人の織物)
2. Seguidilla murciana (ムルシア地方のセギディーリャ)
3. Asturiana (アストゥーリアス地方の歌)
4. Jota (ホタ)
5. Nana (子守歌)
6. Canción (歌)
7. Polo (ポロ)

Encores(アンコール)
Georges Bizet(ビゼー作曲):
CARMEN: Habanera (歌劇『カルメン』より「ハバネラ」)

ノーマンの歌唱はやはり素晴らしく、その場の空気をノーマンの世界に染め上げています。
パーソンズのテクニックの素晴らしさと定評のあるステージマナーも見どころです。

| | | コメント (0)

F=ディースカウ&ヘル/ハイネの詩によるシューマン歌曲集

ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウとハルトムート・ヘルによるシューマン歌曲のコンサート映像がアップされていたので、こちらで共有したいと思います。
おそらく1980年代半ば頃ではないかと推測されるのですが、とにかくヘルはまだ初々しく、F=ディースカウの歌唱も衰え知らずです。
ハイネの詩による単独の歌曲ではじめ、その後に2大歌曲集「リーダークライス」と「詩人の恋」が歌われます。
F=ディースカウの細やかな表現と同時に表情も楽しめますし、歌手だけでなくピアニストにも焦点をあてた映像はなかなか見ごたえがあります。
ぜひ楽しんで下さい。

Dietrich Fischer Dieskau Schumann Lieder Heine online video cutter com

Recording date: unknown

Dietrich Fischer-Dieskau, baritone
Hartmut Höll, piano

Schumann:

Mein Wagen rollet langsam, Op. 142-4
Es leuchtet meine Liebe, 127-3
Abends am Strand, Op. 45-3

Liederkreis, Op. 24

-----------

DFD Dichterliebe, Op. 48

Recording date: unknown

Dietrich Fischer-Dieskau, baritone
Hartmut Höll, piano

Schumann:

Dichterliebe, Op. 48

| | | コメント (2)

エリー・アーメリングの2019年シュトゥットガルト・マスタークラス音源(Elly Ameling mit einem Meisterkurs an der Musikhochschule Stuttgart)

アーメリングのマスタークラス音源がアップされていることを、アーメリングのディスコグラフィーサイトを運営されているSandmanさんに教えていただきました。
Sandmanさん、有難うございます!

 こちら

彼女の指導の様子と言葉が7分半ほど抜粋されていますが、ファンにとっては貴重な録音です。
受講作品は順に以下の3曲です。

1. Wolf(ヴォルフ): An eine Äolsharfe(エオリアンハープに寄せて)

2. Brahms(ブラームス): Mainacht(五月の夜)

3. Wolf: Schlafendes Jesuskind(眠る幼子イエス) (伴奏パートへの指導)

「五月の夜」を歌っている男声に対しては「退屈にならないように」とかなり厳しい言葉も発していました。
要するに単調にならずに音楽的に歌うようにということだと思います。
指導された後にどう変化しているかも聞きものだと思います。

ぜひお聞きください。

参考までに受講曲のアーメリングの録音も貼っておきます。

Wolf: An eine Äolsharfe (Elly Ameling, Dalton Baldwin)

Wolf: Schlafendes Jesuskind (Ameling, Baldwin)

アーメリングは「五月の夜(Mainacht)」も録音していますが、そちらはHyperionのサイトで前半が試聴できます(18曲目。ピアノはRudolf Jansen)。

| | | コメント (0)

« 2019年10月 | トップページ | 2019年12月 »