« ヘルマン・プライ(Hermann Prey)没後20年(2018年)に寄せて(名唱10選) | トップページ | 「東京・春・音楽祭2018」の動画(2018年7月20日(金)~10月19日(金)期間限定) »

ブラームス「なんと私は夜中に飛び起きた(Wie rafft' ich mich auf in der Nacht, Op. 32-1)」を聴く

Wie rafft' ich mich auf in der Nacht, Op. 32-1
 なんと私は夜中に飛び起きた

Wie rafft' ich mich auf in der Nacht, in der Nacht,
Und fühlte mich fürder gezogen,
Die Gassen verließ ich vom Wächter bewacht,
Durchwandelte sacht
In der Nacht, in der Nacht,
Das Tor mit dem gotischen Bogen.
 なんと私は飛び起きた、夜中に、夜中に、
 そしてどうしようもなく先に引かれるものを感じた。
 夜番の見張る路地を過ぎ、
 そっと通り抜けていった、
 夜中に、夜中に、
 ゴチック風アーチの門を。

Der Mühlbach rauschte durch felsigen Schacht,
Ich lehnte mich über die Brücke,
Tief unter mir nahm ich der Wogen in Acht,
Die wallten so sacht,
In der Nacht, in der Nacht,
Doch wallte nicht eine zurücke.
 水車用の小川が岩穴の中をざわめき流れていた。
 橋から身を乗り出した私は、
 下方に深く沸き起こる波に目をこらすと、
 それは、あまりにもかすかに波立った、
 夜中に、夜中に、
 だが打ち返すことはなかった。

Es drehte sich oben, unzählig entfacht,
Melodischer Wandel der Sterne,
Mit ihnen der Mond in beruhigter Pracht,
Sie funkelten sacht
In der Nacht, in der Nacht,
Durch täuschend entlegene Ferne.
 上方には無数にきらめきながら
 メロディーを奏でる星の運行が円を描いていた。
 星々とともに、月はなだめるような壮麗な光を放っていた、
 それらは穏やかに輝いていた、
 夜中に、夜中に、
 見まがうほどに遥か遠くから。

Ich blickte hinauf in der Nacht, in der Nacht,
Und blickte hinunter aufs neue:
O wehe, wie hast du die Tage verbracht,
Nun stille du sacht
In der Nacht, in der Nacht,
Im pochenden Herzen die Reue!
 私は天空を仰ぎ見た、夜中に、夜中に、
 そしてあらためて視線を下ろした。
 ああ、お前はなんという日々を過ごしてきたのだ、
 さあ、そっと静めるがいい、
 夜中に、夜中に、
 脈打つ心の中にひそむ悔悟の念を!

詩:August von Platen-Hallermünde (1796-1835)
曲:Johannes Brahms (1833-1897)

※上記の訳は、いつもお世話になっています「詩と音楽」さんのサイトに以前投稿した訳に手を加えたものです。
 こちら

----------

ブラームスが繰り返した箇所を[ ]で囲ったテキストを以下に記しておきます。
ブラームスがどの詩句に重きを置いているかを知ることが出来ますね。

Wie rafft' ich mich auf in der Nacht, in der Nacht,
Und fühlte mich fürder [mich fürder] gezogen,
[fühlte mich fürder gezogen,]
Die Gassen verließ ich vom Wächter bewacht,
Durchwandelte sacht
In der Nacht, in der Nacht,
Das Tor mit dem gotischen Bogen.

Der Mühlbach rauschte durch felsigen Schacht,
Ich lehnte mich über die Brücke,
Tief unter mir nahm ich der Wogen in Acht,
Die wallten so sacht,
In der Nacht, in der Nacht,
Doch wallte nicht eine zurücke.
[Doch wallte nicht eine zurücke.]

Es drehte sich oben, unzählig entfacht,
Melodischer Wandel der Sterne,
Mit ihnen der Mond in beruhigter Pracht,
Sie funkelten sacht
In der Nacht, in der Nacht,
Durch täuschend entlegene Ferne.
[Durch täuschend entlegene Ferne.]

Ich blickte hinauf in der Nacht, in der Nacht,
Und blickte hinunter [hinunter] aufs neue:
[Und blickte hinunter aufs neue:]
O wehe, wie hast du die Tage verbracht,
[O wehe, wie hast du die Tage verbracht,]
Nun stille du sacht
In der Nacht, in der Nacht,
Im pochenden Herzen die Reue!

----------

私がはじめてこの曲を聴いたのは、FMラジオから流れてきたF=ディースカウ&ヘルのザルツブルク音楽祭ライヴ放送でした。
ブラームスには他により有名な歌曲がいくつもありますが、それらよりもこの作品をたまたま先に聞くことになった当時の私にとって、ブラームスの歌曲はドラマティックでカッコいいという印象を植え付けられました。
よくブラームスの歌曲は渋くてとっつきにくい、という感想を持たれる方が多いのですが、そういう方にはぜひ、この「なんと私は夜中に飛び起きた」を聞いていただきたいです。
詩の展開によって歌もピアノも魅力的に移り変わっていき、数回にわたってドラマティックに盛り上がりを見せます。
F=ディースカウ&ヘルのコンビでスタジオ録音(Bayerレーベル)もされていますが、ザルツブルクライヴ音源がいつか商品化されないかなぁと期待しています。

プラーテンの詩は、主人公が突如夜中に突き動かされるような衝動を感じて外に出かけるところから始まります。
門番の見張る中通りを渡り、橋の上に出ます。
川はかすかに波打つのですが、返す波はありません。
次に上を見上げると、星や月が気の遠くなるほどはるか彼方から美しく輝いています。
そこであらためて視線を下すと、主人公は我に返り、嘆きます。
「自分はなんと無為な日々を送っているのだろうか」
そして、もうこの心を鎮めようと思い直すのです。
彼の心にあったのは「悔い(die Reue)」の念であり、その為に胸が脈打ってじっとしていられなかったということでしょうか。
その「悔い」がなんだったのかはこの詩からは明かされません。

ブラームスは、この主人公の暗い衝動をかなりドラマティックに解釈したようです。
どの程度振幅を大きくするかによって、演奏の印象も変わってくるでしょう。
以下の演奏の中では唯一の女声オッターが振幅を抑えて、しっとりとした表情を伝えてきます。

Dietrich Fischer-Dieskau(BR) & Hertha Klust(P)
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(BR) & ヘルタ・クルスト(P)

1952年6月13日Berlin放送録音。F=ディースカウの声が若々しく魅力的です。クルスト女史もしっかりとした演奏を聞かせてくれます。

Thomas Quasthoff(BR) & Justus Zeyen(P)
トーマス・クヴァストフ(BR) & ユストゥス・ツァイエン(P)

2000年録音。クヴァストフの響きの深さが感銘を与えてくれます。ツァイエンも細やかに行き届いた演奏です。

Meinard Kraak(BR) & Irwin Gage(P)
メイナルト・クラーク(BR) & アーウィン・ゲイジ(P)

1968年録音。オランダのハイバリトン、クラークが丁寧に明晰な歌を聞かせています。当時29歳(!)の若かりしアーウィン・ゲイジが聞けるのも貴重でしょう。

Anne Sofie von Otter(MS) & Bengt Forsberg(P)
アンネ・ソフィー・フォン・オッター(MS) & ベングト・フォシュベリ(P)

1989年録音。オッターは遅めのテンポで丁寧に抑制した表現をしています。フォシュベリも抑えながら時々前面に出る感じです。

【VOCALOID】Sung by KAITO (Vocaloid), Piano: Prova (free sound source)
ヴォーカロイド(男声)による演奏

ヴォーカロイドを侮るなかれ!この演奏、なかなか癒されます。電子音からも温かみを感じることが出来るのですね。

| |

« ヘルマン・プライ(Hermann Prey)没後20年(2018年)に寄せて(名唱10選) | トップページ | 「東京・春・音楽祭2018」の動画(2018年7月20日(金)~10月19日(金)期間限定) »

音楽」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

ブラームス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブラームス「なんと私は夜中に飛び起きた(Wie rafft' ich mich auf in der Nacht, Op. 32-1)」を聴く:

« ヘルマン・プライ(Hermann Prey)没後20年(2018年)に寄せて(名唱10選) | トップページ | 「東京・春・音楽祭2018」の動画(2018年7月20日(金)~10月19日(金)期間限定) »