« アーメリングの出演したオランダのテレビ番組が見られます(2018.4.1) | トップページ | 追悼アーウィン・ゲイジ(Irwin Gage) »

シューベルト「光と愛(Licht und Liebe)」D 352を聴く

シューベルトには美しい重唱曲も多くありますが、中でも比較的知られている「光と愛」という作品をご紹介したいと思います。
詩人は「夜と夢」のテキストでも知られるコリンです。
この曲、二重唱コンサートのアンコールでもたびたび取り上げられ、私が実演ではじめて聴いたのも、中村智子&ウーヴェ・ハイルマン夫妻がノーマン・シェトラーのピアノで歌ったコンサートのアンコールでした。
最初に男声がソロで歌い、中盤で歌に変化が出てきたところで女声のソロに代わり、最後に冒頭の音楽が回帰して二人で美しいハーモニーを奏でます。
ピアノは大きな見せ場はないのですが、歌唱を美しい響きで支えています。


Licht und Liebe (Nachtgesang), D 352
 光と愛(夜の歌)

(Männliche Stimme)
Liebe ist ein süßes Licht.
Wie die Erde strebt zur Sonne,
Und zu jenen hellen Sternen
In den weiten blauen Fernen,
Strebt das Herz nach Liebeswonne:
Denn sie ist ein süßes Licht.
(男声)
 愛は甘美な光。
 大地が太陽や
 青いはるか遠方にある
 あの明るい星々を求めるように、
 心は愛の喜びを求める、
 何故ならそれは甘美な光だから。

(Weibliche Stimme)
Sieh! wie hoch in stiller Feier
Droben helle Sterne funkeln:
Von der Erde fliehn die dunkeln
Schwermutsvollen trüben Schleier.
Wehe mir! wie so trübe
Fühl ich tief mich im Gemüte,
Das in Freuden sonst erblühte,
Nun vereinsamt, ohne Liebe.
(女声)
 見よ!なんと高くに静かな祝典の中で
 頭上の明るい星々がきらめいていることか。
 すると、大地から暗く
 憂いに満ちた、陰鬱なベールが消え失せる。
 なんと悲しいこと!
 かつて喜びに花開いていた気持ちの中で、
 私は深く陰鬱さを感じているのだ、
 いまや孤独の身で、愛を失くして。

(Beide Stimmen)
Liebe ist ein süßes Licht.
Wie die Erde strebt zur Sonne,
Und zu jenen hellen Sternen
In den weiten blauen Fernen,
Strebt das Herz nach Liebeswonne:
Liebe ist ein süßes Licht.
(女声&男声)
 愛は甘美な光。
 大地が太陽や
 青いはるか遠方にある
 あの明るい星々を求めるように、
 心は愛の喜びを求める。
 愛は甘美な光。

詩:Matthäus Kasimir von Collin (1779-1824)
曲:Franz Peter Schubert (1797-1828)

-------------

エッダ・モーザー(S), ペーター・シュライアー(T), レナード・ホカンソン(P)
Edda Moser(S), Peter Schreier(T), Leonard Hokanson(P)

1983年録音。シュライアーの清冽な美声が何とも素晴らしいです!


アンケ・フォンドゥング(MS), コンラッド・ジャーノット(BR), クリストフ・ベルナー(fortepiano)
Anke Vondung(MS), Konrad Jarnot(BR), Christoph Berner(fortepiano)

ジャーノットのテノラールなバリトンの美声と、フォンドゥングの落ち着いたメゾの声が見事に溶け合っています。


エレン・ファン・リアー(S), ロベルト・ホル(BSBR), デイヴィッド・ルッツ(P)
Ellen van Lier(S), Robert Holl(BSBR), David Lutz(P)

実際の夫婦による二重唱。息が合わないはずがないですね。丁寧な歌いぶりがとても心に沁みました。


ジャネット・ベイカー(MS), ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(BR), ジェラルド・ムーア(P)
Janet Baker(MS), Dietrich Fischer Dieskau(BR), Gerald Moore(P)

1972年録音。ゆったりとしたテンポ設定で抑えた表現をした名手たちの競演です。


ピアノ伴奏のみ

分散和音の簡素なピアノパートながらシューベルトがいかに必要な音を選び抜いたかが分かります。こちらの素敵な伴奏に乗せて歌ってみて下さい。

| |

« アーメリングの出演したオランダのテレビ番組が見られます(2018.4.1) | トップページ | 追悼アーウィン・ゲイジ(Irwin Gage) »

音楽」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

シューベルト」カテゴリの記事

コメント

大変のご無沙汰。すみません。

先ほどから、団地の敷地内で咲き誇っている色とりどりのビオラを眺めて外から戻り、(もちろんビールを飲み)、フランツさんのサイトを開いて、「仰天」しました。嬉しい仰天です。

なぜなら「光と愛」の曲を私は、全く知らなかったからです。ああ、幾つ(内緒)になっても、いろんなことを教えてもらえるものだなあと、心がじわじわするばかりです。ありがとうございます。

続くアーウィン・ゲイジについては、またゆっくり聴かせていただくこととします。

投稿: Zu-Simolin | 2018年4月29日 (日曜日) 17時01分

Zu-Simolinさん、こんにちは。
嬉しいコメントを有難うございます!

ビオラの咲きほこる春、良いですね。
春はリートの季節です(^^)
ビールをお供に至福の時間ですよね。

「光と愛」は二重唱曲なので、知名度はそれほどありませんが、とても美しい曲です。
Zu-Simolinさんに喜んでいただけて嬉しいです!
シューベルトの歌曲は本当に宝の山だと思います。

これからも宝の山から少しずつ発掘していきたいと思いますので、楽しんでいただけたら幸いです。

投稿: フランツ | 2018年4月30日 (月曜日) 08時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シューベルト「光と愛(Licht und Liebe)」D 352を聴く:

« アーメリングの出演したオランダのテレビ番組が見られます(2018.4.1) | トップページ | 追悼アーウィン・ゲイジ(Irwin Gage) »