« マーラー「私はこの世からいなくなった」を聴く | トップページ | 思いを馳せて »

アンネリーゼ・ローテンベルガー&ギュンター・ヴァイセンボルン/リサイタル映像

往年の名ソプラノ、アンネリーゼ・ローテンベルガーのリサイタル映像がアップされていたので、ご紹介します。

ローテンベルガーはオペラ、歌曲、それに本国のテレビ出演などで人気の高かった歌手で、録音も多く、来日公演もあったらしいですが、私はこれだけまとまった歌曲リサイタルの映像を見るのははじめてです。
しかも、ピアノのパートナーは小林道夫らを育てた歌曲ピアノの名手で、F=ディースカウやプライとの共演も多かったギュンター・ヴァイセンボルンです。
彼の映像も珍しいと思います。

今回の映像、シューベルトなどのお馴染みの曲と並んで、マイアベーアやシュポーアのクラリネット助奏付き歌曲など比較的演奏される機会の稀な作品も取り上げられていて、リートファン必見です!

実際、ローテンベルガーの伸びやかで可憐な美声がたっぷり堪能出来ます。
ヴァイセンボルンのピアノも優れたテクニックによる含蓄に富んだ演奏です。
アップしてくれた方に感謝です。
なお、「笑ったり泣いたり」以降は乱れがあり、映像と音が合っていませんが、想像力で補っていただきながら、楽しんで下さい。
ぜひご覧下さい!

アンネリーゼ・ローテンベルガー(Anneliese Rothenberger)(S)
ギュンター・ヴァイセンボルン(Günther Weissenborn)(piano)
ゲルト・シュタルケ(Gerd Starke)(clarinet)(マイアベーア, シュポーア)

00:23 マイアベーア(Meyerbeer)/羊飼いの歌(Hirtenlied)
06:16 シュポーア(Spohr)/二重唱(Zwiegesang), 子守歌(Wiegenlied)
12:21 シューマン(Schumann)/耐え忍ぶ花(Die Blume der Ergebung)
15:21 シューベルト(Schubert)/笑ったり泣いたり(Lachen und Weinen), 夜と夢(Nacht und Träume), 野ばら(Heidenröslein)
22:22 グリーグ(Grieg)/君を愛す(Ich liebe Dich), 白鳥(Ein Schwan), 小舟で(Im Kahne)(グリーグはドイツ語訳による歌唱)
29:14 ヴォルフ(Wolf)/春だ(Er ist's)

| |

« マーラー「私はこの世からいなくなった」を聴く | トップページ | 思いを馳せて »

音楽」カテゴリの記事

ソプラノ歌手」カテゴリの記事

ギュンター・ヴァイセンボルン」カテゴリの記事

コメント

フランツさん、こんにちは。

珍しい動画をありがとうございます。
ローテンベルガーも、とても好きなソプラノです。
心地いい美声ですよね。
彼女は、プライさんと音楽の方向性といいますか、性質が似ている気がします。
ドイツのテレビに、プライさんともよく出ていたようですね。

ヴァイセンボルンも動画で見るのは初めてです。
リートでもやはり映像で演奏者の表情が見られるのはいいですよね。
素敵な曲がいっぱいですし、DVDにして出して欲しい!

投稿: | 2016年3月 7日 (月曜日) 16時29分

すみません。名前を記入し忘れました。
先ほどの投稿は私です。

投稿: 真子 | 2016年3月 7日 (月曜日) 16時31分

真子さん、こんばんは。

真子さんもローテンベルガーがお好きとのことで良かったです^^

とても楽しい歌曲が集められているので、何度でも聞きたくなってしまいます。

ローテンベルガーもプライ同様、ポピュラーな人気を獲得した歌手で、クラシックの枠を超えた活躍をしていたようですね。
プライと確かに共通するものがあるのかもしれませんね。

ヴァイセンボルンの映像もレアだと思います。
プライとも沢山録音を残していますが、私はヴォルフの「イタリア歌曲集」の録音が特に好きです。

投稿: フランツ | 2016年3月 7日 (月曜日) 21時28分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アンネリーゼ・ローテンベルガー&ギュンター・ヴァイセンボルン/リサイタル映像:

« マーラー「私はこの世からいなくなった」を聴く | トップページ | 思いを馳せて »