« アーメリング83歳誕生記念 私的お勧めシューベルト音源10選+2(動画サイト掲載の中より) | トップページ | アンネリーゼ・ローテンベルガー&ギュンター・ヴァイセンボルン/リサイタル映像 »

マーラー「私はこの世からいなくなった」を聴く

Ich bin der Welt abhanden gekommen
 私はこの世からいなくなった

Ich bin der Welt abhanden gekommen,
Mit der ich sonst viele Zeit verdorben,
Sie hat so lange nichts von mir vernommen,
Sie mag wohl glauben, ich sei gestorben.
 私はこの世からいなくなった、
 そこで私はかつて多くの時を堕して過ごしたものだった。
 世間が私の消息を何も聞かなくなってすでに久しく、
 私が死んでしまったのだと信じているのだろう。

Es ist mir auch gar nichts daran gelegen,
Ob sie mich für gestorben hält,
Ich kann auch gar nichts sagen dagegen,
Denn wirklich bin ich gestorben der Welt.
 私には全くどうでもよいことなのだ、
 世間が私を死んだものとみなしているかどうかなどは。
 私もそのことに対して全く何も言うことが出来ないのだ。
 なぜなら本当に私は世間というものからは死んでしまったのだから。

Ich bin gestorben dem Weltgetümmel,
Und ruh' in einem stillen Gebiet.
Ich leb' allein in meinem Himmel,
In meinem Lieben, in meinem Lied.
 私は世の喧騒から死んでしまい、
 ある静かな地域で安らいでいる。
 わが天空の中で一人生きているのだ、
 わが愛の中、わが歌の中で。

詩:Friedrich Rückert (1788 - 1866)
曲:Gustav Mahler (1860 - 1911)

-------------

マーラーがリュッケルトの詩に作曲した歌曲「私はこの世からいなくなった」をアーメリングが歌った録音がアップされていたので(Omniumレーベルから出ている放送録音と思われます)、この機会に他の歌手たちと聴き比べてみようと思います。
ちなみにマーラーはいつも通り、リュッケルトの原詩に手を加えています。
世の中の喧騒を離れた孤高の心境が、マーラーの静かで美しい音楽で語られます。

Elly Ameling(S), Radio Kamerorkest, Ed Spanjaard(C) 1991

演奏活動の最後の時期に差し掛かり、アーメリングの歌の奥行きは増すばかりです。胸にしみ渡ります。

Hermann Prey(BR), Michael Krist(P) Oct. 1972

ここではクリストのピアノ伴奏で歌われます。プライはコントロールを効かせながら、希望の光を灯しているかのように歌っています。

Dietrich Fischer-Dieskau(BR), Berlin Philharmonic, Karl Böhm(C) 1964

ディースカウの声がつやつやしていた頃にあえてこの深みのある作品に挑戦しています。丁寧なディクションが印象的です。

Kathleen Ferrier(A), Wiener Philharmoniker, Bruno Walter(C) 20 May 1952

この夭折した英国のアルト歌手、キャスリーン・フェリアが何故現在までこれほど評価され続けているのかよく分かります。人間味に満ち溢れた声の素晴らしさ!

| |

« アーメリング83歳誕生記念 私的お勧めシューベルト音源10選+2(動画サイト掲載の中より) | トップページ | アンネリーゼ・ローテンベルガー&ギュンター・ヴァイセンボルン/リサイタル映像 »

音楽」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

マーラー Gustav Mahler」カテゴリの記事

コメント

フランツさん、こんばんは。
久しぶりにマーラーの歌曲を聴かせていただきました。
「私はこの世からいなくなった」の曲は、聴いたことがあるぞ、と思い返しましたら、ディースカウ&バレンボイム(pf)のCDでした。それもたぶん10年くらい聴いていなかったのではという気がします。

アーメリング、やわらかな歌声ですね。しっとり、というんでしょうか。
プライ。はじめて聴きました。いいなあ。嬉しく聴きました。
ディースカウ。やはり言葉に耳を傾けさせますね。そして最終節は特に鳥肌が立ちました。

それにしましても、リュッケルトのこの詩。半分、私のことを詩っていますわ!
この曲は私にはどうしても、駅のホームで、あるいは庭の片隅で、最期の時間を迎えている人の言葉に聞こえています。それでよろしいでしょうか?

投稿: Zu-Simolin | 2016年2月23日 (火曜日) 20時06分

Zu-Simolinさん、こんばんは。

マーラー歌曲を楽しんでいただけて嬉しいです!
そして興味深いご感想を有難うございました!

アーメリング、プライ、ディースカウ、それぞれの特性を鋭く感じ取られたZu-Simolinさん、さすがだと思いました!

リュッケルトの詩についてのご感想は、まさにこの詩を読んだ多くの方が同じように感じるのではないかと思います。
「自分のこと?」と思わせることがリュッケルトのねらいだったのかもしれませんしね。
仕事の第一線を離れ、家で一人振り返った時の心境に近いのでしょうが、まだ若くとも、世の中から身を隠すことを強いられ、慎ましく暮らす人々の声のようにも聞こえます。
世間とのつながりの中で生きている人間が、俗世から離れ、自らの内面の世界にあそぶ境地に達する日がいずれ来るのかもしれませんが、この詩の締めくくりはそのような境地を力強く肯定しているようにも受け取れます。
多くのことを考えさせられる詩ですよね。

投稿: フランツ | 2016年2月25日 (木曜日) 19時25分

フランツさん、こんにちは。

首を痛めてなかなかパソコンの前に座っていられませんでした。
アメリングとプライさんは聴きましたので、また続きを聴いてコメントしますね。

投稿: 真子 | 2016年2月26日 (金曜日) 18時23分

真子さん、こんばんは。

首、大丈夫ですか?
ご無理のないようにして下さいね。
ご感想は治ってからで大丈夫ですよ。

お大事になさって下さいね。

投稿: フランツ | 2016年2月27日 (土曜日) 01時35分

アーメリングはもちろんですが、ディースカウ素晴らしい 。ベルリン ベームがいいです。(ベーム好きの私には)
キャスリーン・フェリア 動画で名前はみかけていましたが、
おかげで聴くことが出来ました。
名に負けず歌も声も素晴らしいです。
前の記事
 音楽に寄せて(An die Musik)D547が最初なのはいいですね。
Sandmanさんのーアーメリング以外でこれらの曲を聴く気になれないのですー私には感動ものです。

※アーメリングマスタークラスに記事が増えています。

投稿: tada | 2016年2月27日 (土曜日) 22時50分

tadaさん、こんにちは。
ご感想を有難うございます!

今回の記事、ディースカウが好評ですね(^^)
マーラー歌曲も繰り返し歌い、録音していたのは相性の良さがあったのでしょうね。言葉の語りかけが素晴らしいですよね。
tadaさんはベームのファンなのですね。往年の巨匠で根強い人気のある指揮者ですね。朴訥として、ドイツの自然のような雄大な印象があります。
フェリア、私もまだ聴いていない音源が沢山あるのですが、素晴らしいですよね!

アーメリングが80年代に録音した「音楽に寄せて」は、歌手の成熟が如実に表れていて、聴くたびに胸を打たれます。
tadaさんもSandmanさんもアーメリングをこよなく愛しておられるのが伝わってきて嬉しいです。

投稿: フランツ | 2016年2月28日 (日曜日) 15時38分

フランツさん、こんにちは。

アメリングの歌からは、清らかに深い思いが聴き取れました。晩年には本当に、言葉を大切に歌っておられますね。
でも、曲への澄んだ思いを、声同様に最後まで聞かせてくれましたよね。

プライさんは、外に向けて音楽を発すると思われがちですが、実はとても内省的な歌も歌う人だと思います。
ここでの彼の心は、静かに、内に内に向かっているように思います。
甘く温かい声で、小さな灯火を灯してくれるような歌でした。

若き日のディースカウさん。豊かな声が素晴らしいですね。
ゆったりしたテンポに乗せた壮大な声が、喧騒を離れた静かな世界に生きる私を、広く世に告げ知らせているような、そんな気がしました。
なんだか矛盾するようなんですが・・。

フェリアは本当に温かいですね。
人の心を包み込んでくれるような声は、アルトと言えど、そうないように思います。
「私のもとで休みなさい」と、そう言っているように聴こえました。

投稿: 真子 | 2016年3月 7日 (月曜日) 16時11分

真子さん、こんばんは!
ご感想を有難うございます!

アーメリングはおっしゃるように本当に言葉を大切に歌っていますよね。
晩年になってその傾向がさらに顕著になっていますが、こういう言葉に対する思いの深さと、声の美しさの魅力を両立させてしまうところが彼女の非凡な能力だとつくづく感じます。

プライは声の甘美な美しさゆえに、外向的という評価が確かに多かったと思いますが、作品の中に迫っていこうという意気込みがこういう作品では明確に感じられますね。
プライは声の響きの豊かさゆえに、歌唱が内面に向かっていても閉塞感を感じさせず、味わい深く感じられるのも素敵ですよね!

ディースカウに関するご感想、なんだかとても共感してしまいます。
彼が歌うと、内面にこもるという歌詞の内容にもかかわらず堂々と大勢の前で宣言しているような感じになりますよね。ダイナミクスの大きさは実演でも感じましたが、ある意味、彼のみに許された歌い方なのかなぁと思います。

フェリアはずっと聞いていたくなるような温かみがなんとも素敵ですよね。
「私のもとで休みなさい」-まさにその通りだと思います。

今回もひとつひとつの演奏に素敵なコメントをつけて下さり、有難うございましたm(_ _)m

投稿: フランツ | 2016年3月 7日 (月曜日) 21時21分

フランツさんへ。
真子さんへ。
この場をお借りして、報告。プライ&ムーアのザルツブルグ版「白鳥の歌」。やっと手に入れました。楽しみにして、まだ聴いていませんが。1971年の二人の録音と比べてみるのも楽しみです。

投稿: Zu-Simolin | 2016年3月16日 (水曜日) 18時51分

Zu-Simolinさん、こんばんは。

とうとうプライ&ムーアのザルツブルグ・ライヴ入手されたのですね。
スタジオ録音の冷静さとはまた違ったライヴならではの味わいがあると思いますので、存分に楽しんで下さいね!
そしてよろしければご感想もお待ちしています!

投稿: フランツ | 2016年3月17日 (木曜日) 20時33分

Zu-Simolinさん、こんばんは。

お返事遅くなりました。
この「白鳥の歌は、クリーンとのDecca盤とも1971年のPhilips盤とも違っていて、フランツさんがおっしゃるとおり、ライヴならではの熱気が感じられます。
私もぜひご感想を聞きたいです(*^^*)

投稿: 真子 | 2016年3月23日 (水曜日) 22時30分

For English translation see below

Sehr geehrte Damen und Herren,
ich habe Ihre Übersetzung von Rückerts Gedicht "Ich bin der Welt" auf Japanisch gefunden. Ich bin selbst Pianist und habe ein Video mit Mahlers Vertonung des Gedichts aufgenommen.
Meine Frage: dürfte ich Ihre Übersetzung in dem Video als Untertitel verwenden? Ich würde selbstverständlich den Autor (wenn Sie mir den Namen nennen) mit copyright-Zeichen erwähnen. Ich würde mich sehr freuen und verbleibe mit freundlichen Grüßen
Trung Sam

Dear Sir or Madam,
I found your translation of Rückert's poem "I am of the world" in Japanese. I am a pianist myself and have recorded a video of Mahlers setting of the poem.
My question: may I use your translation in the video as subtitles? I would of course mention the author (if you give me the name) with copyright sign. I would be very glad!
Kind regards
Trung Sam

投稿: Trung Sam | 2021年1月23日 (土曜日) 02時01分

Dear Trung Sam-san,

Thank you for your inquirly.
Please use my translation.
My name here is Franz (フランツ).
You don’t have to display copywrite sign.

Kind regards,
Franz

投稿: Franz | 2021年1月23日 (土曜日) 06時23分

フランツさん。
はじめまして。

先日、リートピアニストTrung Sam
からのメッセージを(ドイツ仕様のパソコンからはこのフォームを見ることが出来なかったため)代送信させていただいた者です。

彼から、フランツさんの日本語訳にとても感謝していること、動画が出来上がったので、もしよろしければ聴いて頂ければ幸いです、とのメッセージを預かりました。本人が直接コンタクトを取ることができずに、残念がっておりました。
下記、もしよろしければご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=Fu6P6psQqVI

ありがとうございました♪

投稿: Yuko | 2021年2月 2日 (火曜日) 08時54分

Yukoさん、はじめまして。

Trung Samさんのコメントを送信して下さったのですね。
有難うございます。
ドイツからフォームが見られないというのは知りませんでした。

教えていただいたリンクから拝聴いたしました。
素敵な演奏と映像ですね。
モノクロの映像がマーラーのこの曲にぴったり合っていると思いました。
Trung Samさんのピアノもとても美しいですね。
歌手の方も自然な歌で、すっと耳に入ってきます。

日本語の訳詞を見やすく使っていただき有難うございます。

どうかTrung Samさんによろしくお伝え下さい。
有難うございました。

投稿: フランツ | 2021年2月 2日 (火曜日) 19時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マーラー「私はこの世からいなくなった」を聴く:

« アーメリング83歳誕生記念 私的お勧めシューベルト音源10選+2(動画サイト掲載の中より) | トップページ | アンネリーゼ・ローテンベルガー&ギュンター・ヴァイセンボルン/リサイタル映像 »