« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »

ディアナ・ダムラウ&ヘルムート・ドイチュ/シュヴァルツェンベルク・シューベルト・ライヴRadio4配信中(期間限定)

毎年オーストリアの閑静な場所で開かれているシューベルティアーデから、ソプラノのディアナ・ダムラウと、ピアニストのヘルムート・ドイチュによる今年行われたばかりのライヴがオランダのRadio4で期間限定配信されています。

 こちら

上記のサイトの「Luister concert」をクリックすると全曲続けて流れます。
ブロックごとに聞きたい時は、その下の4つの再生ボタンのうち、お好きなボタンをクリックしてお聞き下さい。

曲目などデータは以下のとおりです。

-------------

ライヴ録音:2015年6月21日, Angelika Kauffmann Hall, Schwarzenberg

ディアナ・ダムラウ(Diana Damrau) (sopraan)
ヘルムート・ドイチュ(Helmut Deutsch) (piano)
ポール・メイエ(Paul Meyer) (klarinet)(D.965)

フランツ・シューベルト(Franz Schubert):

大都会から遠く(Ferne von der großen Stadt) D.483
春の歌(Frühlingslied) D.398
春の信仰(Frühlingsglaube) D.686
春の歌(Frühlingslied) D.919
大地(Die Erde) D.579B
緑野の歌(Das Lied im Grünen) D.917

岩の上の羊飼い(Der Hirt auf dem Felsen) D.965

愛はいたる道に漂う(Liebe schwärmt auf allen Wegen) D.239/6
愛(Die Liebe) D.522
あちらこちらに矢が飛び交う(Hin und wieder fliegen Pfeile) D.239/3
アノット・ライルの歌(Lied der Anne Lyle) D.830

エレンの歌Ⅰ(憩え、兵士よ)、Ⅱ(狩人よ、狩をやめよ)、Ⅲ(アヴェ・マリア)(Ellens Gesänge aus Walter Scotts "The Lady of the Lake") D.837-839
マリア像(Das Marienbild) D.623
ひめやかな恋(Heimliches Lieben) D.922
デルフィーネ(Delphine) D.857/1

-------------

ダムラウの伸縮自在で細やかな表現はリートそのものの魅力を伝えてくれますし、ベテラン、ドイチュのピアノは余裕すら感じられる変幻自在のタッチで堅実に演奏しています。

期間限定配信ですので、興味のある方はくれぐれもお早めに!

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

アーメリング・ファンの方々に朗報!!2015年11月に来日しますよ!!

ソプラノ歌手エリー・アーメリング関連の情報でいつもお世話になっています「Elly Ameling Discography」サイト内のSandmanさんのブログ「Im Abendrot」に、歌曲サイトの老舗「Liederkreis」さんがコメントを寄せておられ、アーメリングが今年11月に芦屋でマスタークラスを開く情報を教えて下さいました。

 「Im Abendrot」のコメント欄はこちら

アーメリングのマスタークラスについて詳細はフェイスブックにあります。

 facebookはこちら

---------

・マスタークラス

会場 アマックホール(兵庫県芦屋市川西町2-12)

2015年11月22日(日)
午前の部 10:00〜12:00
午後の部 17:00〜19:00

2015年11月23日(月祝)
午前の部 10:00〜12:00
午後の部 17:00〜19:00

2015年11月24日(火)
午前の部 10:00〜12:00
午後の部 14:00〜16:00

聴講料
午前、午後の部、各3,000円 (各回30名限定)
1日券 5,000円  (24日は7,000円 ※修了演奏会付)


・修了演奏会

会場 山村サロン(JR芦屋駅前 ラポルテ3F)

2015年11月24日(火)
19:00開演 
入場料3.000円

(以上facebookから転載させていただきましたが、不適切でしたら削除いたします)

-------------

有難いことに連休中の開催なので、関東在住の私でも行けそうです。
アーメリングの姿を最後に見たのは、フェアウェルコンサートのアンコール公演を横浜で行い、その後にフェリスでマスタークラスを開いた時(1997年)だったので、18年前です。
ネットなどでご活躍の様子は分かっても、やはりファンとしてはご本人に会いたいものです。
万難を排して関西へ行きたいと思っています。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

ELT持田香織さん2015.8.8入籍!

Every Little Thing公式サイトに掲載された「持田香織から大切なお知らせ」

ELTのほぼデビュー当時からのファンの一人として、心からお祝い申し上げたいと思います。
伴侶を得られて、ますますのご活躍を楽しみにしています!
秋のニューアルバム[Tabitabi]発売と、全国ツアーが今から待ち遠しいです!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ヘルマン・プライ&フェーリクス・ドゥ・ノーブル/1961年オランダ・ライヴからシューベルト2曲

ドイツの名バリトン、ヘルマン・プライ(Hermann Prey)と、オランダの名伴奏者フェーリクス・ドゥ・ノーブル(Felix de Nobel)が組んだシューベルトのライヴ録音から2曲がアップされていたのでご紹介します。
オランダフェスティヴァルの一環として演奏されたものらしく、コンセルトヘボウでのライヴ録音です。

1.「美しい水車屋の娘」から「仕事を終えて」D795-5 (1961.7.5, Concertgebouw)
2.「冬の旅」から「おやすみ」D911-1 (1961.7.9, Concertgebouw)

プライが初来日したのと同じ1961年の録音とのことで、初来日当時の声を想像しながら聴くのもいいのではないでしょうか。
みずみずしい美声を丁寧にコントロールしながらも若々しい意気の良さが感じられました。
「仕事を終えて」の情熱的な歌いぶりと、「おやすみ」での抑制した表情の違いが感じられて、興味深い歌唱でした。

| | | コメント (9) | トラックバック (0)

« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »