« 二期会/ヴェルディ作曲 歌劇「リゴレット」(2015年2月21日 東京文化会館 大ホール) | トップページ | 白井光子&ハルトムート・ヘル/プラチナ・シリーズ(2015年3月6日 東京文化会館 小ホール) »

シューベルト/「夜の明るさ」D892(テノール独唱&男声合唱&ピアノ)

Nachthelle, D 892, für Tenor, Männerchor und Klavier
 夜の明るさ

Die Nacht ist heiter und ist rein,
Im allerhellsten Glanz,
Die Häuser schau'n verwundert drein,
Steh'n übersilbert ganz.
 夜は晴れ渡り、澄みきっている、
 この上ない明るい輝きの中で。
 家々はいぶかしげな様子で
 すべてを銀色に染めて立っている。

In mir ist's hell so wunderbar,
So voll und übervoll,
Und waltet drinnen frei und klar,
Ganz ohne Leid und Groll.
 私の中は明るさで、これほど素晴らしく、
 これほど満ちあふれている。
 そしてその中は自由で澄んでいる、
 悩みも憤りも全くなく。

Ich fass' in meinem Herzenshaus
Nicht all' das reiche Licht,
Es will hinaus, es muss hinaus,
Die letzte Schranke bricht.
 私はわが心の家の中に
 豊かな光をすべて捕えているのではない。
 それは外へ行きたがり、外へ行かねばと
 最後の障壁を突き破るのだ。

詩:Johann Gabriel Seidl (1804-1875)
曲:Franz Peter Schubert (1797-1828)

---------------

Zu-simolinさんのリクエストにお答えしてシューベルトの合唱曲「夜の明るさ」を聴いてみましょう。
テノール独唱と男性合唱が同じテキストを繰り返しながら交互に歌い進めていきます。
ピアノはちかちか点滅する光を表現しているようです。
第3節3~4行の月や星の光が心の外に出ようとしていると歌われる箇所でメロディーに動きが見られるのが聴きどころの一つと言えるでしょう。

ペーター・シュライアー(T)&Capella Bavariae&ヴォルフガング・サヴァリシュ(P)

早めのテンポで歌われるシュライアーの清澄な声の表現力に引き込まれます。合唱の素朴さも好ましいです。サヴァリシュのスマートなピアノの響きも印象的です。

マルクス・シェーファー(T)他&ウルリヒ・アイゼンローア(P)

M.シェーファーは美声でしっとりと歌い上げます。合唱は丁寧な歌いぶりです。アイゼンローアも光の点滅を美しく演奏しています。

ダニエレ・ベーレ(T)&RIASベルリン室内合唱団&Sveinung Bjelland(P)

まろやかな美声で歌われるベーレの歌声に惹きつけられます。合唱とピアノもよい演奏です。

ヤン・ペトリカ(T)&アルノルト・シェーンベルク合唱団&ピエール=ロラン・エマール(P)

ペトリカは合唱とよく溶け込んだ自然な歌唱を聴かせます。合唱も美しいです。エマールが細やかな表情を聴かせてくれます。

| |

« 二期会/ヴェルディ作曲 歌劇「リゴレット」(2015年2月21日 東京文化会館 大ホール) | トップページ | 白井光子&ハルトムート・ヘル/プラチナ・シリーズ(2015年3月6日 東京文化会館 小ホール) »

音楽」カテゴリの記事

シューベルト Franz Schubert」カテゴリの記事

合唱曲」カテゴリの記事

コメント

無謀なリクエストを取り上げていただき、ありがとうございます。
あらためてじっくり聴かせていただきますその前に、そのことお礼申します。
ところで、変なことを言いますが、グレン・グールドがピアノを弾いて自分で<冬の旅>を歌ったら、どんなだっただろう? 結構真剣に妄想しています。

ありがとうございます。今後もよろしく!!!!

投稿: Zu-Simolin | 2015年3月 2日 (月曜日) 02時34分

Zu-Simolinさん、こんばんは。
投稿が大変遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
とにかく詩の訳に手こずってしまいまして、単純な単語ほど意味をとるのが難しかったです。

グールドの「冬の旅」、想像したいような、したくないような(笑)
きっと誰も聴いたことのない演奏になりそうですね。
グールドはロマン派が嫌いだったようですから、即物的な演奏になったかもしれませんね。

合唱曲、次回も気長にお待ちいただければ幸いです。

投稿: フランツ | 2015年3月 2日 (月曜日) 20時42分

繰り返し聴かせていただきました。
訳詩の御苦労とお手数までおかけしているんですよね。申し訳ありません。
でもとても喜んでいます。
シュライアーなどは、やはり独唱に聴き惚れてしまいます。何かしら合唱付きの独唱歌曲とでも言えばいいでしょうか。
一方、シェーンベルク合唱団の演奏は、一味違う感じでこれも気に入りました。
コメントが遅くなりすみませんでした。しかもたいしたコメントでもないのが、辛い。

今、我が家のBOSEのステレオコンポが故障しており、シューベルトを聴くにはフランツさんが頼り状態です(笑)。

投稿: Zu-Simolin | 2015年3月 7日 (土曜日) 19時05分

Zu-Simolinさん、こんばんは。
喜んでいただけて光栄です!
苦労した甲斐がありました(笑)
シュライアーの歌唱はまさにおっしゃる通り、独唱が際立っていて、合唱付きの独唱曲と言いたくなるような名唱ですよね。
一方で独唱者を合唱に溶け込ませるという解釈もありだと思います。
結局は歌手のパーソナリティと、合唱の解釈によるのでしょう。
私もこの素敵な曲を知ることが出来て嬉しく思っています。
次回も1ヶ月ぐらいを目処にしていただけると助かります。その頃にはZu-Simolinさんのコンポも直っているでしょうか。
美しい合唱曲のご紹介をありがとうございました。
また教えてくださいね!

投稿: フランツ | 2015年3月 7日 (土曜日) 20時02分

フランツさん、こんにちは。

とても美しい曲ですね。
シューベルトらしい繊細さがあって曲に浸りました。
ふと、「夜と夢」を思い起こさせる曲でもありますね(「夜」の匂いが一緒といいますか)

どの演奏も、歌手それぞれの美質が現れていて楽しませていただきました。
中でも、ヤン・ペトリカの柔らかい声が、優しく銀色に輝く夜の歌に、大変マッチしているように思いました。
合唱は、シェーファーと一緒に歌っていた合唱団がしっとりとして美しかったです。
シューライヤーはさすがの貫禄ですね。

ピアノはちかちか点滅する光を表現しているのですね。
大変印象深いピアノパートですね。
シューベルトはやはりすごい!
素敵な曲のご紹介に感謝です。

また、曲にぴったりの、心にしみる美しい訳もありがとうございました。
大変な作業だと思いますが、次も楽しみにしています♪

投稿: 真子 | 2015年3月 9日 (月曜日) 17時14分

真子さん、こんばんは。

私もZu-Simolinさんに教えていただき、この曲の良さを知りました。
美しい曲ですよね。
つくづくシューベルトはメロディーメーカーだなぁと感じました。

「「夜」の匂いが一緒」とは興味深いご感想です!
シューベルトの癖というか、夜を表現する時の彼特有の感性が滲み出るのかもしれませんね。
シューベルトの描き出す夜はピュアな印象を受けます。

演奏についてのご感想も有難うございます(^^)
多くの響きが重なり合う合唱もいいものですね。

訳もお褒めいただき、有難うございます。
とても難しく、あまり満足はしていないのですが、楽しんでいただけたのでしたら良かったです!

遅々たる進みになりそうですが、もう少しシューベルトの合唱&重唱曲を探索してみようと思いますので、気長にお待ちいただければ有難いです。

投稿: フランツ | 2015年3月10日 (火曜日) 03時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シューベルト/「夜の明るさ」D892(テノール独唱&男声合唱&ピアノ):

« 二期会/ヴェルディ作曲 歌劇「リゴレット」(2015年2月21日 東京文化会館 大ホール) | トップページ | 白井光子&ハルトムート・ヘル/プラチナ・シリーズ(2015年3月6日 東京文化会館 小ホール) »