« Every Little Thing/Concert Tour 2013 - ON AND ON(2013年1月26日 三郷市文化会館;3月9日 東京国際フォーラム ホールA) | トップページ | ポール・ルイス/“シューベルト・チクルス”Vol.5(2013年2月2日 王子ホール) »

デニス・コジュヒン/ピアノ・リサイタル(2013年2月1日 東京オペラシティコンサートホール)

未来のマエストロ・シリーズ第4回
デニス・コジュヒン ピアノ・リサイタル

2013年2月1日(金)19:00 東京オペラシティコンサートホール(1階1列7番)
デニス・コジュヒン(Denis Kozhukhin)(piano)

オール・ショパン・プログラム

ピアノ・ソナタ第2番 変ロ短調 作品35

24のプレリュード 作品28より 第1番~第12番

~休憩~

24のプレリュード 作品28より 第13番~第24番

ピアノ・ソナタ 第3番 ロ短調 作品58

~アンコール~

バッハ=ジローティ/プレリュード ロ短調
シューベルト/即興曲D899-3

-------------

ロシアの若手ピアニスト、デニス・コジュヒンを聴いた。
以前BSで来日公演を放映していて、機会があれば実演を聴いてみたいと思っていた。
金曜日は仕事も定時であがれた為、急いで初台へと向かった。

オール・ショパンだが、前奏曲集を半分に割って、休憩をはさんで分けて演奏するというのは面白い試み。
コジュヒンの演奏は表現の幅が広く、自在に歌う。
しかし、強音でも決して汚くならないのは、ロシア人としては珍しいのではないか。
美しい音がよく鳴り出したのはソナタ第2番の「葬送行進曲」の途中あたりから。
それ以降はぐんぐんと尻上がりに良くなり、聞き手を魅了した。

アンコールのバッハの作品はとても繊細な美しい作品だったが、最後にシューベルトの「即興曲第3番」を弾いてくれたのは私にとっては予想外で、とても沁みる演奏だった。

今後注目のピアニストの一人だろう。

Kozhukhin_20130201


| |

« Every Little Thing/Concert Tour 2013 - ON AND ON(2013年1月26日 三郷市文化会館;3月9日 東京国際フォーラム ホールA) | トップページ | ポール・ルイス/“シューベルト・チクルス”Vol.5(2013年2月2日 王子ホール) »

音楽」カテゴリの記事

コンサート」カテゴリの記事

ピアニスト」カテゴリの記事

ショパン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: デニス・コジュヒン/ピアノ・リサイタル(2013年2月1日 東京オペラシティコンサートホール):

« Every Little Thing/Concert Tour 2013 - ON AND ON(2013年1月26日 三郷市文化会館;3月9日 東京国際フォーラム ホールA) | トップページ | ポール・ルイス/“シューベルト・チクルス”Vol.5(2013年2月2日 王子ホール) »