« 大塚恵美子&坂下忠弘Joint Concert~Dalton Baldwin氏を迎えて~(2012年11月15日 ルーテル市ヶ谷センターホール) | トップページ | 藤村実穂子&ヴォルフラム・リーガー/リーダー・アーベントⅢ(2012年11月22日 紀尾井ホール) »

大島富士子&ダルトン・ボールドウィン/リーダーアーベント(2012年11月20日 ルーテル市ヶ谷ホール)

大島富士子リーダーアーベント「後期ロマン派以降の作品より」

2012年11月20日(火) 19:00 ルーテル市ヶ谷ホール(全自由席)

大島富士子(Fujiko Oshima)(ソプラノ)
ダルトン・ボールドウィン(Dalton Baldwin)(ピアノ)

大嶋義実(Yoshimi Oshima)(お話し)

ツェムリンスキー(Zemlinsky: 1871-1942)作曲
青い小さな星(Blaues Sternlein Op. 6/5)
妖精の歌(Elfenlied Op.22/4)
真夜中に(Um Mitternacht Op. 2/4)
愛らしいつばめ(Liebe Schwalbe Op. 6/1)
受胎(Empfängnis Op. 2/6)
私は手紙を書いた(Briefchen Op.6/6)

ヴォルフ(Wolf: 1860-1903)作曲
ミニヨンⅠ(Mignon I Op. 10/90)
ミニヨンⅡ(Mignon II Op. 10/91)
ミニヨンⅢ(Mignon III Op. 10/92)
ミニヨンⅣ(Mignon Op. 10/94)

~休憩~

ミヨー(Milhaud: 1892-1974)作曲
「花のカタログ(Catalogue des fleurs)」
 1.スミレ(La Violette)
 2.ベゴニア(Le Begonia)
 3.フリティラリア(Les Fritillaires)
 4.ヒヤシンス(Les Jacinthes)
 5.クロッカス(Les Crocus)
 6.ヒメコスモス(Le Brachycome)
 7.エレムルス(L’Eremurus)

メシアン(Messiaen: 1908-1992)作曲
「ミの為の詩(Poèmes pour Mi Op. I/17a)」より
 1.感謝の祈り(Action de grâces)
 2.風景(Paysage)
 8.首飾り(Le Collier)

「地と天の歌(Chants de terre et de ciel Op. I/19)」より
 6.復活(Résurrection)

ホセ=ダニエル・マルティネス(José-Daniel Martinez: 1957, Washington D.C.-)作曲
「水の渇き」第2部(La sed del agua: Segundo grupo I, II &III)(2000)全曲(本邦初演)

バーンスタイン(Bernstein: 1918-1990)作曲
「ソングフェスト(«Songfest»)」より「フリア・デ・ブルゴスへ(A Julia de Burgos)」

~アンコール~
1.不明(英語で歌われた)
2.ツェムリンスキー/受胎

--------

ダルトン・ボールドウィンの出演する演奏会をもう一つ聴いた。
ソプラノの大島富士子は初めて聴いたが、澄んだ透明な美声と芯のある響きが魅力的で、今後も機会があれば聴きたいと思わせる歌手だった。

ボールドウィンの演奏については数日前の演奏と大差はない。もちろん全曲楽譜を見ながらの演奏である。ただ、ミスや迷子になるところがありながらも、最終的には辻褄を合せるところも健在である。楽曲を知っている場合、やはり歯がゆく感じるところも出てくるが、ボールドウィンのタッチの無駄のない強さと温かい響き、そして歌と「共に歩む」演奏でありながら、歌手をこまやかにサポートしている点、これらの魅力は演奏上の衰えを充分補っていると言えるのではないだろうか。

| |

« 大塚恵美子&坂下忠弘Joint Concert~Dalton Baldwin氏を迎えて~(2012年11月15日 ルーテル市ヶ谷センターホール) | トップページ | 藤村実穂子&ヴォルフラム・リーガー/リーダー・アーベントⅢ(2012年11月22日 紀尾井ホール) »

音楽」カテゴリの記事

コンサート」カテゴリの記事

ソプラノ歌手」カテゴリの記事

ドルトン・ボールドウィン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大島富士子&ダルトン・ボールドウィン/リーダーアーベント(2012年11月20日 ルーテル市ヶ谷ホール):

« 大塚恵美子&坂下忠弘Joint Concert~Dalton Baldwin氏を迎えて~(2012年11月15日 ルーテル市ヶ谷センターホール) | トップページ | 藤村実穂子&ヴォルフラム・リーガー/リーダー・アーベントⅢ(2012年11月22日 紀尾井ホール) »