アーメリングのEMI録音発売予定!
アーメリング・ファンに朗報!
来年の2月にEMIのICONシリーズの一環としてエリー・アーメリング(Elly Ameling)の録音が8枚組でリリースされるそうだ。
EMIへの録音といえば、
シューベルト歌曲2枚(デームスとゲイジ共演各1枚)、
モーツァルトとシューマン歌曲1枚ずつ(デームス共演)、
サティなどのリサイタル盤(ボールドウィン共演。これは国内でCD化されていた)、
フォーレ、ドビュッシー、プーランクの各歌曲全集(ボールドウィン共演)、
オランダの作曲家ハイヘンスの作品(佐藤豊彦ほか共演)、
マーラーの交響曲第4番のソロ(プレヴィン指揮ピッツバーグ響)、
バッハの宗教曲、カンタータなど数々の名盤が思い出されるが、未CD化の録音も多く、今回の組物CDが待ちに待ったリリースとなる。
さらにEMIのリリースはブックレットに録音データの詳細が記載されるのも楽しみである。
まだ一度もCD化されていないシューマン歌曲集が収録されるとすれば、これまで明記されなかった正確な録音データをようやく知ることが出来るだろう。
収録内容の詳細は今のところ明らかになっていないが、今から来年のリリースが待ちきれない。
ジャケット写真(下の"Coming soon in February 2012"に掲載。この写真は私もはじめて見ました)
-------------------
(2011年12月24日追記)
上記のCDの曲目が以下のサイトで判明しました。
こちら
すでにCDで入手可能だった作品が意外と多く、未CD化だったデームスとのシューマン歌曲集が収録されないのは本当に残念です。
ただ、ゲイジとのシューベルト歌曲集はほとんどが初CD化となり、ドビュッシーとプーランクは歌曲全集中のアーメリング担当分が全曲含まれるので、曲ごとの詳細な録音データが楽しみです。
さらにマリナー指揮のバッハ「結婚カンタータ」ほかは初CD化で、1972年録音という全盛期の歌唱なので、こちらも期待大です。
そのほかにもデームスとのシューベルトの「エレンの歌Ⅰ、Ⅱ」は国内CD化時におそらく収録時間の関係上カットされていたので初CD化となります。
欲を言えば、せっかく組物としてまとめられるのならばフォーレ歌曲全集からもアーメリング担当分を抜粋ではなく全曲収録してほしかったところですが、音源自体はいくらでも他に入手方法があるのでまぁ良しとしましょう。
ICONシリーズの他のアーティストのCDは10枚組というのもあるので、アーメリングも他の作品を追加可能だったと思うのですが、それは次の機会までの楽しみにとっておくことにします。
CD収録曲を「メモ帳」ソフトにまとめましたので、興味のある方は以下のリンク先へどうぞ。
ameling_emi_icon.txt
TOWER RECORDSのサイト
こちら
HMVのサイト
こちら
| 固定リンク | 0
« クリスティアン・ゲルハーヘル&ゲロルト・フーバー/没後100年記念マーラーを歌う(2011年12月9日 トッパンホール) | トップページ | ゲルハルト・オピッツ/シューベルト連続演奏会(全8回)【第3回&第4回】(2011年12月13日&21日 東京オペラシティ コンサートホール) »
「音楽」カテゴリの記事
- エリー・アーメリング・マスタークラス(Internationaal Lied Festival Zeist) (2022/5/18, 5/20)(2022.05.19)
- テレサ・ベルガンサ(Teresa Berganza)追悼(2022.05.15)
- ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(Dietrich Fischer-Dieskau: 1925.5.28-2012.5.18) 没後10年を記念して(2022.05.18)
- Leeds Lieder 2022(2022.05.01)
「エリー・アーメリング」カテゴリの記事
- エリー・アーメリング・マスタークラス(Internationaal Lied Festival Zeist) (2022/5/18, 5/20)(2022.05.19)
- エリー・アーメリング89歳誕生日に寄せて:コンサートアーカイヴ(2022.02.08)
- エリー・アーメリング公式チャンネル動画2本更新:ショッソン『7つの歌曲』、コンサートアンコール(トゥリーナ、エリントン)(2021.11.06)
- エリー・アーメリング&ルドルフ・ヤンセン他(Elly Ameling, Rudolf Jansen, & others)フランス放送録音(1985年1月28日)(2021.10.24)
- エリー・アーメリング最近の情報(2021年9月):「岩の上の羊飼い」1986年5月ライヴ音源他(2021.09.20)
「CD」カテゴリの記事
- ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(Dietrich Fischer-Dieskau)のDeutsche Grammophon全歌曲録音発売予定(2022.04.10)
- クリスティアン・ゲルハーエル&ゲロルト・フーバー/シューマン歌曲全集スタート(2018.10.26)
- マティス、ファスベンダーらによる重唱曲集発売(ORFEOレーベル: 1974年8月25日ザルツブルク音楽祭ライヴ)(2018.10.12)
- エルナ・ベルガー&ヘルマン・プライ&ヴァイセンボルン(Berger, Prey & Weissenborn): ヴォルフ「イタリア歌曲集」(Wolf: Italienisches Liederbuch)全曲CD復活!(2018.08.24)
- グンドゥラ・ヤノヴィツ・ラスト・コンサート・ライヴ(チャールズ・スペンサー:ピアノ)(1999年9月16日)(2018.01.20)
コメント
おっしゃるとおり選曲が中途半端な印象は否めませんが、(値段の)誘惑に負けて注文してしまいました。組物は聴き方が粗雑になりがちなので、心して(初心にかえったつもりで)聴いてみようと思っています。
投稿: sbiaco | 2012年2月12日 (日曜日) 19時24分
sbiacoさん、こんにちは。
コメント、有難うございます!
選曲についてはもう少しファンの心理をくんでほしいところはありますが、ブックレットの録音データもフォーレやドビュッシーなどの全集からの抜粋は曲ごとのデータではなく、全体分をまとめて表記しているので、特に新しい情報がなかったのは残念でした。
とはいえ、すでに聴いた3枚目と4枚目のディスクは至福のひとときを過ごせましたし、これから聴こうと思っている6枚目のドビュッシー&プーランクもアーメリングの歌唱ばかりが続くのできっと楽しめるのではないかと思います。
sbiacoさんも演奏自体は充分満足されるのではと思います。組物は確かに持っているだけで安心してしまいがちなので、私も少しずつ確実に聴き進めていこうと思っています。
投稿: フランツ | 2012年2月12日 (日曜日) 20時03分