« 「クラシック・アーカイブ」を見る | トップページ | フローリアン・プライ&グガバウアー指揮読売日響/「冬の旅」(2009年1月15日 サントリーホール) »

プレガルディエン&ゲースのネットラジオ放送予定(12日17時5分~)

エストニアのインターネットラジオ局「Klassikaraadio」で、日本時間の今日17時5分から18時30分まで、クリストフ・プレガルディエン&ミヒャエル・ゲースの歌曲の夕べが放送されるようです。

シューマン、マーラー、ブラームス
2008年8月22日, Bad Reichenhall

http://klassikaraadio.err.ee/saated?saade=224&d=2009-01-12&tm=10:05

興味のある方は時間になったら以下にアクセスしてお聴きください。

Windows Mediaで聴く
mms://213.35.156.21/klassikaraadio

Real Audioで聴く
http://klassikaraadio.err.ee/gfx/klassik.ram

-----------------------

シューマン作曲
歌曲集「詩人の恋」(全16曲)

マーラー作曲
誰がこの歌をつくったのだろう
高遠なる知性の讃美
ラインの伝説
原光
美しいトランペットの鳴り渡るところ
起床合図(死んだ鼓手)
私はこの世に忘れられ

ブラームス/野の孤独Op. 86-2
シューマン/ミルテとばらでOp. 24-9
シューマン/月夜Op. 39-5

後半のマーラーがプレガルディエンの声と表現に合っているような気がした。
特に「私はこの世に忘れられ」は曲が素晴らしく、印象に残る。
ピアノのミヒャエル・ゲースもプレガルディエンと互角に表現していたと感じた。

実は録音しておいて後でじっくり聴くつもりだったので、音量も小さく、あまり付きっきりでは聴いていなかったのだが、録音に失敗してしまい残念。
次回からは注意しなければ。

| |

« 「クラシック・アーカイブ」を見る | トップページ | フローリアン・プライ&グガバウアー指揮読売日響/「冬の旅」(2009年1月15日 サントリーホール) »

音楽」カテゴリの記事

コメント

Klassikaraadio
**
エストニア語ってなんかフィンランド語に似ている。
プレガルディエンは一度だけ生で聞いたことがあり、サインもしてもらいました。確か冬の旅。で、そのCDはもう売ってしまってありません。だめじゃーん、という感じ。
寒くなってきたので冬の旅が身と心にしみますね。

投稿: Auty | 2009年1月12日 (月曜日) 17時21分

Autyさん、ラジオ聴かれましたか?
エストニア語というのははじめて聴きましたが人名以外は全く見当もつかない感じでした。
プレガルディエンのサイン、うらやましいです。
このラジオ、録音しておいて後でじっくり聴こうと思っていたら、最初のアナウンス2、3分ぐらいで突然切れていて残念(ちゃんととれていたと思ったのですが)!こういうこともあるものですね。でも後半のマーラー、かなり良かったです。

投稿: フランツ | 2009年1月12日 (月曜日) 19時25分

フランツさん、今晩は。
今日はアンサンブルカペラのコンサート(オブレヒトのミサ曲)を聴きに行き、時間が重なっていたので、そのラジオは聴けなかったのですが、3月に、来日するプレガルディエンの「冬の旅」、チケット買ってあります。
初めて聴く人なので、楽しみにしています。

投稿: Clara | 2009年1月12日 (月曜日) 22時04分

Claraさん、オブレヒトのミサ曲を楽しんでこられたのですね。
私も昨年のアントネッロが良かったので、少し古楽も聴いてみようかなという気になっています。

プレガルディエン、今年は様々なプログラムを用意しているようですね。私はトッパンでのシューマンのチケットを買いました。「冬の旅」聴かれましたら感想を聞かせてくださいね。

投稿: フランツ | 2009年1月12日 (月曜日) 23時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プレガルディエン&ゲースのネットラジオ放送予定(12日17時5分~):

« 「クラシック・アーカイブ」を見る | トップページ | フローリアン・プライ&グガバウアー指揮読売日響/「冬の旅」(2009年1月15日 サントリーホール) »