« プライ日本公演曲目1995年(第12回来日) | トップページ | ヒュッシュ&ミュラーの「冬の旅」 »

プライ日本公演曲目1997年(第13回&第14回来日)

第13回来日:1997年1~2月

Prey_endres_1997ヘルマン・プライ(Hermann Prey)(BR)
ミヒャエル・エンドレス(Michael Endres)(P)
松崎裕(Hiroshi Matsuzaki)(HRN: 2/5)

1月24日(金)19:00:東京・サントリーホール:シューベルティアーデⅠ「シラーの詩による歌曲」
1月26日(日)14:00:東京・サントリーホール:シューベルティアーデⅡ「美しき水車屋の娘」
1月28日(火)19:00:東京・サントリーホール:シューベルティアーデⅢ「ゲーテの詩による歌曲」
1月31日(金)19:00:東京・サントリーホール:シューベルティアーデⅣ「冬の旅」
2月2日(日)14:00:東京・サントリーホール:シューベルティアーデⅤ「様々な詩人による歌曲」
2月5日(水)19:00:東京・サントリーホール:シューベルティアーデⅥ「最晩年の歌曲[1828年に作曲された歌曲]」

●シューベルティアーデⅠ「シラーの詩による歌曲」 共演:ミヒャエル・エンドレス(P)

シューベルト/屍の幻想D7;海に潜る者D77

 ~休憩~

シューベルト/人質D246;タルタロスの群れD583;アルプスの狩人D588;希望D637;憧れD636;巡礼D794

●シューベルティアーデⅡ 共演:ミヒャエル・エンドレス(P)

シューベルト/歌曲集「美しき水車屋の娘」(Die schöne Müllerin) D795

●シューベルティアーデⅢ「ゲーテの詩による歌曲」 共演:ミヒャエル・エンドレス(P)

シューベルト/羊飼いの嘆きの歌D121;憧れD123;憩いなき愛D138;海の静けさD216;さすらい人の夜の歌ⅠD224;漁師D225;最初の喪失D226;ねずみ取りD255;宝掘りD256;野薔薇D257;月に寄すD259;魔王D328

 ~休憩~

シューベルト/トゥーレの王D367;馭者クロノスにD369;3つのたて琴弾きの歌D478(孤独に身をゆだねる者は;家々の門辺に歩み寄って;涙を流しながらパンを食べたことのない者);ガニュメートD544;プロメテウスD674;人間の限界D716;ムーサの子D764;去って行った人にD765;流れのほとりにてD766;逢う瀬と別れD767

●シューベルティアーデⅣ 共演:ミヒャエル・エンドレス(P)

シューベルト/歌曲集「冬の旅」(Winterreise) D911

●シューベルティアーデⅤ「様々な詩人による歌曲」 共演:ミヒャエル・エンドレス(P)

シューベルト/無限なるものにD291;さすらい人D489;双子座の星に寄せる船乗りの歌D360;舟人D536;夜曲D672;春の思いD686;水の上で歌うD774;孤独な人D800;夕映えのなかでD799;全能の神D852

 ~休憩~

シューベルト/恋の陶酔D179;ユーリアを垣間見たりんごの木に寄すD197;泉のほとりの若者D300;花の手紙D622;ブルックにてD853;漁師の歌D881;春にD882;ヴィルデマンの丘でD884;アリンデD904;船乗りの別れの歌D910

●シューベルティアーデⅥ「最晩年の歌曲[1828年に作曲された歌曲]」 共演:ミヒャエル・エンドレス(P);松崎裕(HRN:「流れの上で」)

シューベルト/冬の夕べD938;星D939;秋D945;水鏡D639B;流れの上でD943

シューベルト/「白鳥の歌」(Schwanengesang) D957(愛の便り;戦士の予感;春の憧れ;セレナード;我が宿;遠い国で;別れ;アトラス;彼女の絵姿;漁師の娘;町;海辺で;影法師;鳩の便りD965A)

--------------------

ヘルマン・プライ13回目の来日は、前回から2年後の1997年1~2月。
この年はシューベルトの生誕200年にあたり、それを記念して、プライとエンドレスによって6回のシューベルティアーデ・シリーズが催された。
特にシューベルトの200回目の誕生日にあたる1月31日には「冬の旅」が演奏され、日本の聴衆はプライと共にシューベルトの誕生日を祝うことが出来たのである。

これだけまとまったシューベルトの歌曲を同一の演奏者によって聴く機会はなかなかないだろうと思い、私はⅠ、Ⅲ、Ⅴ、Ⅵの4回、つまり「水車屋」と「冬の旅」を除いた回を聴きに行った。
Ⅰのコンサートの時は私は長引いていた咳が心配で、薬を飲みながらもあまり演奏に集中できる状況ではなかった記憶がある。
「冬の旅」はFM放送で生中継されたので、ラジオを通じて私も「冬の旅」でシューベルトの誕生日を祝うことが出来た。

プライは高音が出にくい部分はあったものの、概してどの曲も自分の血肉とした歌唱を聴かせてくれた。
有名無名を問わずこれだけの膨大な作品を全曲暗譜で自分のものにして連続して披露してくれたという事実だけでも感動的なシリーズであった。

シリーズ最終日の最後の曲「鳩の便り」では忘れられないハプニングが起きた。
歌いはじめてまもなくプライの歌う歌詞が曖昧になり、ついに演奏がとまってしまったのである。
その後、すぐにもう1度歌おうとするが、やはり最初のところでつかえてしまう。
プライは一度舞台袖に引っ込み、気持ちを入れ替えて再び登場し、今度は「鳩の便り」を最後まで見事に歌ったのである。

--------------------

第14回来日:1997年12月

ヘルマン・プライ(Hermann Prey)(BR)
オーケストラ・アンサンブル金沢(Orchestra Ensemble Kanazawa)
岩城宏之(Hiroyuki Iwaki)(C)

12月6日(土)19:00 福井・ハーモニーホールふくい
12月8日(月)19:00 東京オペラシティ コンサートホール タケミツメモリアル:東京オペラシティ・コンサートホール・オープニング・シリーズ「アドヴァイザリー・コミッティ・シリーズ」
12月10日(水)19:00 金沢市観光会館
12月12日(金)19:00 大阪・ザ・シンフォニーホール

シューベルト(鈴木行一編曲)/歌曲集「冬の旅」(Winterreise) D911

--------------------

2月に予定されていた鈴木行一編曲のオーケストラ版「冬の旅」世界初演がプライの体調不良で延期となり、12月の再来日になった(先立って行われた10月のドイツ公演が初演となり録音もリリースされている)。
そして、これがプライの最後の来日公演となってしまった。
私は残念ながらこの時のプライの公演を聴かなかったのだが、聴かれた方のリポートをインターネットで拝見したところでは、東京公演でのプライは体調が悪かったらしく、つらそうだったとのこと。
評論家の藤田由之氏も「当夜のプライの体調が必ずしもよくなかったのは残念だ」(「音楽の友」1998年2月号)と評している。
そのせいだろうか、その後の金沢公演では第12曲「孤独」の後で休憩が入ったらしい。
岩城氏もかなりプライに気を遣っていたようだ。

プライの来日公演が1961年の初来日からシューベルト生誕200年の1997年までほとんど常に「冬の旅」と共にあったことは強い感銘を受ける。
オペレッタや民謡なども含めて幅広いジャンルで活動してきたプライだが、彼のライフワークが「冬の旅」であったことはおそらく間違いないであろう。

この約半年後の1998年7月22日、つまり10年前の今日、ヘルマン・プライは69歳で天に召された。

| |

« プライ日本公演曲目1995年(第12回来日) | トップページ | ヒュッシュ&ミュラーの「冬の旅」 »

音楽」カテゴリの記事

コンサート concert」カテゴリの記事

ヘルマン・プライ Hermann Prey」カテゴリの記事

コメント

フランツさん、ヘルマン・プライの来日公演記録、とうとう最終回を迎えたのですね。
プライは、亡くなる前年の冬に来て、日本の聴衆に最後の演奏を聴かせてくれたのですね。
この年、わたしは、高齢の両親が同居していたので、コンサートに行くような状況ではなかったのですが、12月というと、父が肺炎で入院していた時でした。

寒星や老父攫われ行く予感

プライが来たことも知らずに、日常に追われていたわけですが、こうしてフランツさんのレポートを読ませていただくと、過ぎてきた自分の人生とも重なって、感慨深いものがあります。

プライが、最後のほうの公演では、万全の調子ではなかったにしろ、そこに居合わせて人は、なにかのメッセージを受け取っていたはず。
そんなことを思いました。
初来日から、最後の演奏までの、詳細な記録、折しも今日は、ヘルマンプライの命日ですね。
改めてゆっくりと、最初から目を通させていただこうと思います。
素晴らしいレポート、有り難うございました。

投稿: Clara | 2008年7月22日 (火曜日) 10時37分

Claraさん、こんばんは。
Preyの10年目の命日に、コンサート記録のシリーズも無事終えることが出来ました。
Claraさんには毎回読んでいただき、温かいコメントもいただき、本当に励みになりました。
有難うございました。
プライは初来日から最後の来日まで40年近くが経過したわけですが、この時々にそれぞれの人生の変遷もあり、そういう思いと重ねあわせると一層感慨深いものがありますね。
最後の来日の頃はお父様の看病でお忙しい日々をおくっておられたのですね。
Claraさんのお父様をお思いになる気持ちが俳句に強く込められているように感じられました。
プライが好調な時も不調な時もプライが歌っているという事実には変わりなく、またそれを聴いて感じる気持ちも聴衆の数だけ異なるものだと思います。不調をおして歌うプライの歌に心を打たれた人もいたかもしれません。
この不世出の歌手にはただ感謝の気持ちがあるのみです。
命日の今日はカール・エンゲルとの「美しい水車屋の娘」を聴いて、プライの思い出にひたりたいと思います。

投稿: フランツ | 2008年7月22日 (火曜日) 20時55分

フランツさん、こんにちは。敬愛してやまないヘルマン・プライのために、今回も心のこもったサイトを開いてくださり、心より感謝します。
没後10年の22日、ちょうど先日お話したブックレット付き2枚組CDが届いていましたので、スピーカーを通してプライを偲びました。このCDは、「父の歌」"Die Lieder meines Vaters " というタイトルで、息子のフローリアンが選曲し、最後にフローリアン自身の歌唱も少し加え、Deutsche Grammophon から出たものです。プライの演奏自体はPhilips の3巻のCDからほとんど選ばれていますので、すでに持っていましたが、それでも新鮮な気持ちで聴きました。残念なことに、もっとも欲しかったブックレットのページが入れ替わっていて、不良品でしたので(>_<)交換です。
1997年の来日演奏には、1月に3度、フランツさんの番号で言えばI,II,VI、そして12月にオペラシティに行きました。最初の曲「屍の幻想」は、私がシラー歌曲で最も好きなリートで、ご存じのようにシューベルト14歳次の作曲ですが、星の高い声と墓の低い声の対比が素晴らしく、たいへん感動いたしました。フランツさんも甲斐さんもいらしたこの日の演奏会、さすがに聴衆の態度が最も良かったと思います。IIは、93年の演奏があまりに印象的で、かなり歌い方が変わっていたのが残念でした。続くシューベルト生誕200年には、勿忘草入りの花をピアノの上に飾り、私もラジオで『冬の旅』を鑑賞しました。6夜にわたる「ヘルマン・プライのシューベルティアーデ」で最も感動したのは最後の晩の「影法師」でした。"So manche Nacht"の声は、鳥肌でいっぱい。演奏後はプライも私も半ば放心状態。それがあのハプニングにつながったように思えてなりません。12月来日時のプライは、明らかに体調不良、もう見ていられませんでした。演奏後汗だくになってソファに横になったそうで、岩城氏ひとりでサイン会をしました。話は尽きませんが、フランツさんと、没後10年記念CDのおかげで、貴重な一日を過ごすことができました。プライは夜中に亡くなったと記憶しています。日本時間なら今日23日朝ですので、こんな時間にコメントすることにしました。これからもプライを愛し、かけがえのない魅力を、ともに伝えてまいりましょう。

投稿: goethe-schubert | 2008年7月23日 (水曜日) 00時43分

フランツさんおはようございます。
プライのシリーズもその十周忌で終了なのですね。毎回楽しく拝読させていただいただけに、何事にも始まりと終わりがあると知りながらも寂しい思いがします。素晴らしい記事の数々ありがとうございました。

それにしてもあれから十年とは早いもの。前の年のシラー歌曲集の「潜水者」の感激は忘れ難いものがありますが、あのあと1年余りで亡くなるとは予想もしませんでした。69歳とはまだまだ活躍できたでしょうに、惜しまれる年齢ですね。わたしの父が60代で亡くなったのも同じ年の春でしたので、感慨深いものがあります。

フランツさんの素晴らしい記事とまた、geothe-schubertさんの感動的なコメントをきっかけに、わたしもプライの残した歌唱をもっと聴いてみようと思います。

投稿: 甲斐 | 2008年7月23日 (水曜日) 08時38分

ごめんなさい。ひとつコメントの記述に誤りがありました。"Die Lieder meines Vaters" の元となったPhilips のCDは、全3巻ではなく全4巻です。すみません。
ところで、甲斐さんのコメント、すでに伺っていたことではありますが、とても心打たれました。甲斐さんにはご存じのことで、また並べて書くのは不遜ですが、その翌年の夏、私にとって娘のような存在だった愛犬が、ある朝突然逝ってしまったのです。プライ1995年来日のコメントで書いたように、プライの愛犬ウーニカちゃんと同じジャーマン・シェパードでした。愛する者の突然の死は想像を絶する悲しみ。決して癒えることはないことを身をもって知りました。
プライの没後10年という記念すべき年に悲しみを分かち合い、在りし日の思い出をたいせつにして、その功績を後世に伝えていくことが残された者の課題でしょう。今ちょうど、フローリアン・プライの歌を聴いています。父ヘルマンの声が生きていて、涙がはらはら流れ、止まりません。

投稿: goethe-schubert | 2008年7月23日 (水曜日) 14時18分

goethe-schubertさん、こんばんは。
ご返事が遅くなりましてすみません。

プライのシューベルティアーデ、3回お聴きになられて、そのうち2回は同じホールでご一緒したことになりますね。
シラーの「屍の幻想」がお好きとは渋いですね。この曲、若書きとはいえ、聴き手の心を打つ要素がすでにあり、シューベルトの早熟さを思い知らされます。声域が高くて歌手は大変そうですが。プライもライヴの形でこの曲の録音をホカンソンと残してくれたのはうれしいことですね。
オケ版の「冬の旅」はやはりプライの体調は最悪だったようですね。無理をおして日本の聴衆のために出演したのでしょうか。それを思うと10月の「冬の旅」ライヴ録音は信じられないぐらい調子のよい出来だと思います(でもこのころ倒れたのでしたね)。

PHILIPSの4巻の全集は私も持っていますが、これほど網羅的な録音でありながら、日本ではいくつか有名な曲が抜粋されて発売されたに過ぎないのが残念だと思います。辞書的な役割もあるのだからまとめてリリースすることにも意味があると思うのですが。
そういえば息子のフローリアン選曲のCDもPHILIPSの音源をDeusche Grammophonレーベルから出すというのがなんだか不思議な気がしますが、息子が父親のどの曲を選んだのかという興味はあります。ブックレットが不良だったとのこと、正しいものと交換するという手間がかかってしまいますね。ブックレットが充実していたら私も購入するかもしれません。
フローリアンの声はちょっと試聴した限りではやはりヘルマンの声質によく似ていますね。歌手としてはまだこれからかもしれませんが、ヘルマンの芸術は息子を通して受け継がれていくことになるのかもしれませんね。

goethe-schubertさんの愛犬のジャーマン・シェパードのお話、ホームページで拝見しました。
私は一度も犬を飼ったことがないので詳しいことは分からないのですが、文章を拝見して、犬にも人間顔負けの嫉妬という感情があることを知ってちょっと驚きました。飼い主であったgoethe-schubertさんとの心の絆が深かったことが感じられました。それにしても犬に関する膨大な文献を読んで調べておられるのを知って、たゆまぬ好奇心をもっておられるgoethe-schubertさんからエネルギーをいただいた気分です。
ニーナちゃんもプライもgoethe-schubertさんの心の中で生き続けることと思います。

素敵なコメントを有難うございました。
これからもgoethe-schubertさんのHPのご発展を楽しみにしております。

投稿: フランツ | 2008年7月23日 (水曜日) 22時27分

甲斐さん、こんばんは。
いつもご訪問とコメントを有難うございます。
おかげさまでプライのコンサート記録を最後まで完走することが出来てほっとしております。想像していた以上に彼は様々な曲を様々な共演者たちと披露していたのだというのが実感です。
ちなみに私もプライの歌う「潜水者」は大好きです。

プライが亡くなった同じ年にお父様がお亡くなりになったそうですね。甲斐さんにとってはさぞお辛い年だったのではないでしょうか。
でも、甲斐さんの主催されてきた掲示板やコミュニティでは常に人の輪が集い、甲斐さんのお人柄は多くの人に慕われています。お父様も喜んで見守っておられるのではないでしょうか。私も甲斐さんがいらっしゃらなかったら、ネット上でこんなブログを立ち上げるなどということは考えなかったかもしれません。そういう意味で甲斐さんは私の恩人です。
つたない文章ばかりですが、今後ともご指導いただけるとうれしく思います。
「冬の旅」シリーズも、最後まで拝見させていただきたいと思います。陰ながら応援しております。

私も今年中にプライのいくつかの名盤を記事に出来たらなと考えています。

投稿: フランツ | 2008年7月23日 (水曜日) 22時42分

フランツさん、ちょっと褒め過ぎですよ、顔が赤くなってしまいます(笑) でも、この素晴らしいブログの立ち上げのきっかけになれたとしたら、こんなに名誉なことはありません。こちらこそ応援しておりますので今後もよろしくお願いいたします。プライの名盤の記事、楽しみにしております。

投稿: 甲斐 | 2008年7月24日 (木曜日) 12時26分

私も書きながら、ちょっと褒め過ぎかなと思ったのですが(ウソ)、甲斐さんが藤井さんと立ち上げられた「詩と音楽」サイトが私の原点であることは間違いありません。
「冬の旅」の長い旅もいよいよ終盤にさしかかり、今後の展開が楽しみです。

投稿: フランツ | 2008年7月25日 (金曜日) 05時53分

はじめまして。
20年来のプライファンです。
私がプライファンになったのは、彼の最晩年60歳頃からです。

声楽を習っていて、たまたま、発声の本に彼の写真が載っていたのをみたのです。
その立ち姿の美しさに(おそらく40歳代の写真)惹かれ、ほどなくエンゲルとの「水車小屋」を聴き、プライの甘い美声に一聴ぼれしてしまいました。

それまでは、女声ばかり聴いていて、あまり男声に興味がなかったのです。
もっと早くに、プライを知っていたらと悔やまれます(年齢が親子ほど違うので、40代でも私は子供でしたが)

それでも、1993年、1995年、1997年と三度、生のステージを聴きに行くことができ幸せでした。
1997年は日本での最後のステージ(12月の大阪公演)になってしまいました。
まさか、その半年後に亡くなってしまわれるとは・・・。
最後に聴いたのがオケ版の「冬の旅」というのも、彼の心からのメッセージのように感じています。

今でも、私にとってプライ以上のバリトンはいません。
息子さんのフローリアンさんのCDは買って持っています。
歌い回しは違うものの、ところどころ、お父さんのヘルマンさんの声と重なりますね。

昨年は、フィッシャー=ディスカウも亡くなり、聴き馴染んだ歌手が年々減り寂しいことです。

大好きなヘルマン・プライさんのことを詳しく、たくさん書いてくださっているので、じっくり大切に読ませていただいています。
素敵な記事をありがとうございます。

投稿: 真子 | 2013年1月 8日 (火曜日) 17時11分

真子さん、はじめまして。
プライへの思いが伝わってくるコメントを有難うございました!
このサイトを訪れてくださる方々にはプライのファンが多い気がして心強いです。
こうしてプライの没後も聴き継がれているのを知るととてもうれしくなります。
真子さんも来日公演を3度聴かれたそうですね。
オケ版の「冬の旅」を聴かれたそうですが、私は聴けなかったのでうらやましいです。
晩年のプライは心で歌う境地に達していて感動的だったのを思い出します。あの頃が懐かしいです。
息子のフローリアンは父親の美声を受け継いでいますよね。
また来日してほしいものです。
プライの来日公演などの記事をこのブログに書いておりますので、よろしければご覧ください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

投稿: フランツ | 2013年1月 9日 (水曜日) 03時59分

そうですね。
流石に若い頃のような声の力はなくなっていましたが、一人の声楽家が生きてきた重みのようなものを歌からも感じられました。
心で歌うプライさんを私たちも心で聴く、大げさかもしれませんが、プライさんの魂が私の魂に語りかけて来ておられると感じつつ聴いていました。

最後に聴いた(まさに日本での最後の公演)オケ版「冬の旅」、大切に心の中で暖め続けたいです。

プライさんの第一回公演記事からじっくり読んでいます。
そちらの方にも遅ればせながらコメントを書かせていただきたいと思います。
1990年頃にファンになった私には、とても貴重な記録で本当にありがたいことです。

フランツさんの記事を拝見していますと、なんと最晩年の90年代の方が、立て続けに来日されていますね。
97年のシューベルトイヤー、ドイツでもなくオーストリアでもなく、この日本でシューベルトの誕生日に歌ってくださって感激した事を覚えています。


私は、2005年に病気を発病し、2008年に手術を受け、その後2009年、2010年とそれぞれ別の病気で手術を受けることになってしまいました。今も、一つの病気は完治していませんが、プライさんの声に励まされ癒されています。

そのため、没後10年を記念してフローリアンさんが出された「私の父」のCDも買いそびれてしまいました。

フランツさんのこの素敵なブログを知ったのも、実は昨年なんです。ずっと拝見しているだけでしたが、昨日思い切ってコメントさせていただきました。


2029年のヘルマン・プライさん生誕100年(あと16年!)には大々的に、埋もれている音源など世に出て欲しいと思っています。映像があるものは是非DVDにもして欲しいと願っています(若い日の「タンホイザー」のヴォルフラム等)。

またまた長くなり、失礼しました。

投稿: 真子 | 2013年1月 9日 (水曜日) 11時49分

真子さん、私の記事がお役に立ててうれしいです。
ところでお体、大変かとお察しいたしますが、回復に向かいますよう心よりお祈りいたします。
お好きなプライの録音で元気にお過ごしくださいね。
フローリアンによる「私の父」のCD、私も買いそびれてしまいましたが、没後15年に何か録音が発掘されるといいですね。

投稿: フランツ | 2013年1月10日 (木曜日) 21時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プライ日本公演曲目1997年(第13回&第14回来日):

« プライ日本公演曲目1995年(第12回来日) | トップページ | ヒュッシュ&ミュラーの「冬の旅」 »