« プライ日本公演曲目1984年(第6回&第7回来日) | トップページ | シューベルト三昧(1) »

ヴォルフ「春に」(詩:メーリケ)

Im Frühling
 春に

Hier lieg' ich auf dem Frühlingshügel:
Die Wolke wird mein Flügel,
Ein Vogel fliegt mir voraus.
Ach, sag' mir, alleinzige Liebe,
Wo du bleibst, daß ich bei dir bliebe!
Doch du und die Lüfte, ihr habt kein Haus.
 この春の丘の上に私は寝転んでいる、
 雲がわが翼となり、
 鳥が私の前を飛ぶ。
 ああ、言っておくれ、たった一つの愛よ、
 おまえはどこにいるのか、私はおまえのそばにいたいのだ!
 だがおまえと風はすみかを持たない。

Der Sonnenblume gleich steht mein Gemüte offen,
Sehnend,
Sich dehnend
In Lieben und Hoffen.
Frühling, was bist du gewillt?
Wann werd' ich gestillt?
 ひまわりさながら私の気持ちは開かれて
 憧れて
 広がっていく、
 愛と希望の中に。
 春よ、何を望んでいるのだ。
 いつになったら私の心は静まるのだろうか。

Die Wolke seh' ich wandeln und den Fluß,
Es dringt der Sonne goldner Kuß
Mir tief bis ins Geblüt hinein;
Die Augen, wunderbar berauschet,
Tun, als schliefen sie ein,
Nur noch das Ohr dem Ton der Biene lauschet.
 雲や川が流れていくのが見え、
 太陽の黄金色の口づけは
 私の血の奥深くまで達している。
 この目は素晴らしさに酔いしれて
 眠り込んでいるかのよう、
 ただ耳だけは蜜蜂の羽音を追っている。

Ich denke dies und denke das,
Ich sehne mich und weiß nicht recht, nach was:
Halb ist es Lust, halb ist es Klage:
Mein Herz, o sage,
Was webst du für Erinnerung
In golden grüner Zweige Dämmerung? -
Alte unnennbare Tage!
 私はあれこれ思いを馳せる、
 憧れを抱くが、何に対してかよく分からない。
 半ばは喜び、半ばは嘆き。
 わが心よ、おお言っておくれ、
 おまえは
 金色に染まる緑の枝の黄昏にどんな思い出を織っているのだ。
 昔の、言葉に出来ない日々!

詩:Eduard Friedrich Mörike (1804.9.8, Ludwigsburg – 1875.6.4, Stuttgart)
曲:Hugo Philipp Jakob Wolf (1860.3.13, Windischgraz – 1903.2.22, Wien)

----------------------------

フーゴ・ヴォルフの最高傑作の一つ。
ヴォルフにとっての「歌の年」1888年(5月8日)に作曲され、53曲からなる歌曲集「メーリケ詩集」の13曲目として出版された。

メーリケは牧師としての役目をたまにさぼっていたというが、この詩に読まれているように寝転んで「昔の、言葉に出来ない日々」の思い出にふけっていたのだろうか。
ヴォルフは詩からさらに深い心情を引き出すことに成功している。
春のけだるい浮遊するような気分を音でこれだけ深く表現するのはやはり天才としか言いようがない。

| |

« プライ日本公演曲目1984年(第6回&第7回来日) | トップページ | シューベルト三昧(1) »

音楽」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

ヴォルフ」カテゴリの記事

メーリケ」カテゴリの記事

コメント

こんにちは!
むかしメーリケの「旅の日のモーツァルト」という散文を読んだことがありますが、この詩人メーリケと同じ人でしょうか。
素敵な詩ですね。
繊細で感じやすい若者が、委ねている、甘美な、悩ましい心の状態。
特に最後の連が好きです。
ヴォルフはこの詩にどんな曲を付けたのか、聴いてみたくなりました。

投稿: Clara | 2008年4月30日 (水曜日) 09時03分

Claraさん、こんばんは。
ご感想をありがとうございました!
おっしゃるように、この詩を書いたのは「旅の日のモーツァルト」を書いたメーリケと同一人物です。ヴォルフはこの「旅の日の~」に含まれる詩にも曲を付けています。
この「春に」という詩を読むと懐かしく甘酸っぱい情景が浮かんでくるようです。最終行にある「昔の、言葉に出来ない日々」というのは誰にでも思い当たるものだと思いますが、こうして詩の言葉として表現することはなかなかなかったのではと思います。
機会があればヴォルフの曲もぜひお聴きになってみてください。特に白井光子さんの歌唱は素晴らしいです。

投稿: フランツ | 2008年4月30日 (水曜日) 21時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヴォルフ「春に」(詩:メーリケ):

« プライ日本公演曲目1984年(第6回&第7回来日) | トップページ | シューベルト三昧(1) »