« ブラームス「秋の感情」(詩:シャック) | トップページ | シェック「秋の感情」(詩:ゲーテ) »

シューベルト「収穫の歌」(詩:ヘルティ)

Erntelied, D434
 収穫の歌

Sicheln schallen,
Ähren fallen
Unter Sichelschall;
Auf den Mädchenhüten
Zittern blaue Blüten,
Freud' ist überall.
 鎌で刈る音が鳴り、
 穂が落ちる、
 鎌の音とともに。
 娘たちの帽子の
 青い花飾りは震え、
 喜びはいたるところにある。

Sicheln klingen,
Mädchen singen
Unter Sichelklang,
Bis, vom Mond beschimmert,
Rings die Stoppel flimmert,
Tönt der Erntesang.
 鎌で刈る音が響き、
 娘たちは歌う、
 鎌の響きとともに。
 月に照らされて、
 周囲に切り株がきらめくまで、
 収穫の歌は響き続ける。

Alles springet,
Alles singet,
Was nur lallen kann.
Bei dem Erntemahle
Ißt aus einer Schale
Knecht und Bauersmann.
 皆飛び跳ね、
 皆歌う、
 ろれつの回らぬまま話せることを。
 収穫時の食事では、
 一枚の深皿から食べるのだ、
 使用人も農夫も。

Jeder scherzet,
Jeder herzet
Dann sein Liebelein.
Nach geleerten Kannen
Gehen sie von dannen,
Singen und juchhei'n!
 それから誰もがふざけ、
 誰もが抱き合う、
 それぞれの恋人と。
 ジョッキを飲み干すと
 彼らはそこから帰り、
 歌ったり、歓声を挙げたりするのだ!

詩:Ludwig Heinrich Christoph Hölty (1748.12.21, Mariensee - 1776.9.1, Mariensee)
曲:Franz Peter Schubert (1797.1.31, Himmelpfortgrund - 1828.11.19, Wien)

--------------------------------

秋は落葉の感傷にひたるだけではなく、実りの季節でもある。
天真爛漫な収穫の喜びを開放的に歌ったヘルティの詩に、シューベルトが4節の有節歌曲として作曲した。
リズミカルでうきうきしてくるような楽しい曲である。

4分の2拍子、ホ長調で、標示は「中庸のテンポで」(Mässig)。
前奏4小節の後に1節につき15小節の歌が続くので、4節とも歌われると全64小節ということになる。
歌声部の最高音は2点嬰ト音、最低音は1点ホ音。

シュヴァルツコプフがEMIのソングブック・シリーズの中でパーソンズと録音しているが、素朴だが耳に残るメロディーはすぐに好きになったものだった。
あまり歌われないが、なかなか素敵な曲ではないだろうか。

この曲の楽譜を閲覧できるサイトがあります(下のリンク先の左側にある曲目リストの28番をクリックすると表示されます。)
http://www.dlib.indiana.edu/variations/scores/bhs2046/large/index6.html

なお、楽譜最初の1ページ分のサンプル音源がMIDIで聴けるサイトがありますので参考までに(以下のサイトの楽譜上のListen to Sampleをクリックしてください。ただし、サンプル楽譜の1ページ目にリピート記号があると、本来リピートされる箇所でないところで自動的にリピートされてしまうので、この曲のサンプルもそうなっていることをご了承ください)。

http://www.freehandmusic.com/ProductDetail.aspx?ProdID=256540

| |

« ブラームス「秋の感情」(詩:シャック) | トップページ | シェック「秋の感情」(詩:ゲーテ) »

音楽」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

シューベルト」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シューベルト「収穫の歌」(詩:ヘルティ):

« ブラームス「秋の感情」(詩:シャック) | トップページ | シェック「秋の感情」(詩:ゲーテ) »