« シューベルト「秋」(詩:レルシュタープ) | トップページ | ブラームス「秋の感情」(詩:シャック) »

プフィッツナー「秋に」(詩:アイヒェンドルフ)

Im Herbst, Op. 9-3
 秋に

Der Wald wird falb, die Blätter fallen,
Wie öd und still der Raum!
Die Bächlein nur gehn durch die Buchenhallen
Lind rauschend wie im Traum,
Und Abendglocken schallen
Fern von des Waldes Saum.
 森は黄に色あせ、葉は落ちる、
 あたりのなんと荒涼として静かなことか!
 小川はひたすらぶなの広場を通り流れるのみ、
 夢の中のように穏やかにさざめきながら。
 そして夕べの鐘が鳴り渡る、
 森のはずれの遠くで。

Was wollt ihr mich so wild verlocken
Hier in der Einsamkeit?
Wie in der Heimat klingen diese Glocken
Aus stiller Kinderzeit-
Ich wende mich erschrocken,
Ach, was mich liebt, ist weit!
 おまえたちは何故私をこんなに乱暴にここへ誘おうとするのか、
 孤独の中で。
 故郷にいるようにこの鐘は響く、
 静かな子供時代を過ごした故郷にいるように。
 私は驚いて振り返る、
 ああ、私を愛したものははるか彼方!

So brecht hervor nur, alte Lieder,
Und brecht das Herz mir ab!
Noch einmal grüß' ich aus der Ferne wieder,
Was ich nur Liebes hab'.
Mich aber zieht es nieder
Vor Wehmut wie ins Grab.
 さあ響き始めるのだ、古い歌よ、
 そして私の心を砕いてくれ!
 もう一度遠くから挨拶を送ろう、
 私がただ愛したものへ向けて。
 だが私は沈み込む、
 悲しみのあまり、墓の中にいるように。

詩:Josef Karl Benedikt von Eichendorff (1788.3.10, Schloß Lubowitz bei Ratibor - 1857.11.26, Neiße)
曲:Hans Erich Pfitzner (1869.5.5, Moscow - 1949.5.22, Salzburg)

----------------------------------------

プフィッツナーの歌曲は秋がよく似合う。
歌曲の王道ではない人の中では私の最も好きな作曲家の一人である。
彼の歌曲の中でもとりわけ気に入っているのは、アイヒェンドルフの詩による5曲からなる作品9の歌曲集である。
いわゆる連作歌曲集ではないのだが、まとめて歌われることも多く、心にしみる雰囲気で貫かれているように思う。
プライ&ムーアのColumbiaへのLP録音でこれらをはじめて知り、その後、EMIのF=ディースカウ&エンゲル盤や、cpoのプフィッツナー全集でのA.シュミット&ヤンセン(1998年)の録音などを聴いたが、いずれも素晴らしかった。

「秋に」は吹き渡る寂しげな秋の風のような幅広いアルペッジョを奏でるピアノの上を深刻にかみしめるような歌が歌われる。
A-B-A’の素朴な構成だが、分かりやすい旋律なのに胸をしめつけられる思いがする。
保守的と評されるプフィッツナーだが、彼の作品は魅力にあふれている。
もっと聴かれても(あるいは演奏されても)いいのではないだろうか。

| |

« シューベルト「秋」(詩:レルシュタープ) | トップページ | ブラームス「秋の感情」(詩:シャック) »

音楽」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

プフィッツナー Hans Pfitzner」カテゴリの記事

アイヒェンドルフ Joseph von Eichendorff」カテゴリの記事

コメント

フランツさんこんばんは。
プフィッツナーの作品9は素晴らしいですね。
ちょうど手近にあったプライとサヴァリッシュのライブ盤(オルフェオ)を聴いているところです。わたしはヴォルフ、シュトラウスの次はシェックと思っているのですが、もちろんプフィッツナーも外せません。シェックは特定の詩人の大歌曲集を得意としていますが、単独の曲の魅力ではプフィッツナーが勝るかもしれないと思います。

投稿: 甲斐 | 2007年10月20日 (土曜日) 22時36分

プフィッツナーは聞いたことないですが、秋だなあと思いました。なんだかいろんな歌があるのですねー。

投稿: Auty | 2007年10月20日 (土曜日) 23時11分

甲斐さん、こんばんは。
プライとサヴァリッシュのライヴも貴重な録音ですね。プライはサヴァリッシュ、ムーアの他にエンゲルとも録音していて(1975年、PHILIPS)、これもしっとりとした味わいが素晴らしいです。そういえばシェックは今年没後50年のアニバーサリーなんですよね。記念の訳を1曲考えているのですが、最近のテーマの流れからどの曲を選ぶのか甲斐さんにはもうお分かりかもしれませんね。

投稿: フランツ | 2007年10月21日 (日曜日) 00時49分

Autyさん、お帰りなさい。
Autyさんがブラームスの歌曲をお好きだとしたら、プフィッツナーもきっと気に入ると思います。私ははじめて彼の歌曲を聴いた時から好みのタイプの作曲家だと感じました。機会がありましたら是非!

投稿: フランツ | 2007年10月21日 (日曜日) 00時53分

プフィッツナーは秋が似合うとはどういうことかしら、と思いますが、その通りであります。私はディースカウのCD(かつてはLP)しか持っていませんが、秋の木の葉が枝で揺らめき、散り、浮遊し、地にたどり着くような、そんな感覚は確かにおおありです。彼の歌曲はシューベルトの歌曲の影響をどう受けているのでしょうか。教えていただきたい。

投稿: 辻森雅俊 | 2008年9月 9日 (火曜日) 02時03分

辻森さん、こんばんは。
コメントを有難うございます。
プフィッツナーに秋が似合うとは単なる私の主観です。後期ロマン派に位置づけられながら、例えばシュトラウスのように外面的な効果を狙うのではなく、内に深く沈滞していくような味わいが秋っぽいなぁと感じたということです。
辻森さんのおっしゃった「秋の木の葉が枝で揺らめき、散り、浮遊し、地にたどり着くような、そんな感覚」というのはまさに的確な表現ではないでしょうか。
プフィッツナーにおけるシューベルトの影響、これは私のような単なる愛好家にはあまりにも難問です。今後はそういうことも意識しながらプフィッツナーを聴いてみますね。おそらくシューベルト以降の作曲家で、シューベルトを意識しない歌曲作曲家はいないのではないでしょうか。お答えになっていなくてすみません。

投稿: フランツ | 2008年9月 9日 (火曜日) 19時35分

ベートーヴェン以降、多くの作曲家が交響曲の創造に苦しんだのが本当ならば、シューベルト以降の作曲家は歌曲の創造に苦しんだのでしょうか、どうなんでしょうねえ。ヴォルフのような手ごわい人はどうだったのでしょうか。それにしましても、内に深く沈潜していくとのお言葉には共感いたします。まだ私自身シューベルト以外の歌曲をあまり聴きこんでいないので(シューベルトは聴き込んだのか?と突っ込まないでください)、これから真剣に、かつ自由に聴かねばなりますまい。レスをありがとうございました

投稿: 辻森雅俊 | 2008年9月10日 (水曜日) 18時03分

興味深いコメントを有難うございます。
そうですね。ロマン派の枠内に留まって素晴らしい歌曲を書いたフランツやメンデルスゾーンといった人もいれば、独自の個性を開花させたシューマン、ブラームス、ヴォルフなどもいますね。
例えばヴォルフの場合、若い頃はシューマンの影響を自らも認めているほど彼の歌曲に近い作品を書いたり、時にはブラームスそのもののような歌曲を書いたりもしています(後にブラームスに反旗を翻したのはご存知のとおりですが)。シューベルトが立派な歌曲を書いたと認めた詩にはヴォルフは曲を付けなかったという事実もあります。
先達から学んだ後、その影響からはなれて独自のものを見つけることに成功した人が、現在歌曲作曲家として認められている人たちなのでしょう。

投稿: フランツ | 2008年9月11日 (木曜日) 07時26分

それにしましても、フランツさんの尋常ならざる見識の広さと深さには驚きます。一歩一歩、記事を拝見させていただこうと思います。渡辺さんがお奨めになったはずですね。もしよければメールをください。 

投稿: 辻森雅俊 | 2008年9月11日 (木曜日) 19時48分

最近、フィッシャー=ディースカウがオルフェオに録音したプフィッツナー歌曲集を入手して、時々聴いているのですが、素晴らしいですね。ピアノ・パートも魅力的で、いつの間にかピアノの調べに聴きいったりしています。

投稿: anator | 2010年1月31日 (日曜日) 01時04分

anatorさん、こんばんは。
オルフェオ盤は素晴らしいですね。
ディースカウの声に渋みを増した時期の録音なので、プフィッツナーの曲調にさらに合っていると思います。
私もプフィッツナー歌曲の魅力の一つにピアノパートの充実があると感じています。ピアノがお好きなanatorさんには、ほかの歌曲作曲家以上に満足されるのではないでしょうか。

投稿: フランツ | 2010年1月31日 (日曜日) 02時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プフィッツナー「秋に」(詩:アイヒェンドルフ):

« シューベルト「秋」(詩:レルシュタープ) | トップページ | ブラームス「秋の感情」(詩:シャック) »