エルガー/歌曲&ピアノ曲集
SONGS & PIANO MUSIC BY EDWARD ELGARAVIE: AV 2129
録音:2007年2月14-16日、The Cobbe Collection, Hatchlands, England
アマンダ・ピット(Amanda Pitt)(S)
マーク・ワイルド(Mark Wilde)(T)
ピーター・サヴィジ(Peter Savidge)(BR)
デイヴィッド・オーウェン・ノリス(David Owen Norris)(P)
Mark Bamping; William Houghton; Edward Whiffin(Chorus)
エルガー(EDWARD ELGAR)作曲/
1)Like to the damask rose [Simon Wastell](S)
2)Queen Mary's Song [Alfred, Lord Tennyson](S)
3)A Song of Autumn [A. Lindsay Gordon](S)
4)The Poet's Life [Ellen Burroughs](T)
5)Through the long days, Op. 16-2 [Colonel John Hay](T)
6)Rondel, Op. 16-3 [Henry Wadsworth Longfellow, after Froissart](T)
7)The Shepherd's Song, Op. 16-1 [Barry Pain](T)
8)A War Song [C. Flavell Hayward](BR)
9)Is she not passing fair? [Duc d'Orléans, trans. Louisa Costello](T)
10)As I laye a-thynkynge [Thomas Ingoldsby](S)
11)Salut d'amour, Op. 12(ピアノ独奏)
12)The Wind at Dawn [C. A. Roberts](S)
13)After [Philip Bourke Marston](S)
14)Woodland Interlude from Caractacus(ピアノ独奏)
15)Dry those fair, those crystal eyes [Henry King](BR)
16)The Pipes of Pan [Adrian Ross (Arthur Ropes)](BR)
17-21)"Sea Pictures, Op. 37" (Sea Slumber Song / In Haven / Sabbath Morning at Sea / Where Corals Lie / The Swimmer)(エルガーによるピアノ共演版) [Hon. Roden Noel; C. A. Elgar; Elizabeth Barrett Browning; Richard Garnett; A. Lindsay Gordon](S)
1)Prelude and Angel's Farewell from The Dream of Gerontius(エルガーによるピアノ独奏版)
2)Come, Gentle Night [Clifton Bingham](S)
3)In the Dawn, Op. 41-1 [A. C. Benson](T)
4)Speak, Music, Op. 41-2 [A. C. Benson](T)
5-6)Dream Children, Op. 43-1 & 2 (Andantino / Allegretto piacevole)(ピアノ独奏)
7)Arabian Serenade [Margery Lawrence](BR)
8)In Moonlight [Percy Bysshe Shelley](S)
9)Pleading, Op. 48 [Arthur Salmon](T)
10)O soft was the song, Op. 59-1 [Sir Gilbert Parker](S)
11-14)"The Fringes of the Fleet" (The Lowestoft Boat / Fate's Discourtesy / Submarines / The Sweepers) [Rudyard Kipling](BR;Chorus)
15)'?'(ピアノ独奏)
16)It isnae me [Sally Holmes](T)
17)XTC [Edward Elgar](S)
暑さにかまけて更新を随分怠ってしまいました。
今年は「威風堂々」などで知られるイギリスの作曲家エドワード・エルガーEdward Elgar (1857.6.2-1934.2.23)の生誕150年目。それを記念して彼の歌曲とピアノ曲を集めた2枚組のCDがリリースされた。ピアノ曲には有名な「愛の挨拶」も含まれているが、エルガーの歌曲はこれまでほとんど聴く機会がなかった。オーケストラ版の歌曲集「海の絵」は比較的演奏されるレパートリーのようだが私は聴いたことがなく、今回のピアノ版の「海の絵」ではじめて接した。この「海の絵」に限らず、どうしてあまり知られていないのか不思議なほどよく出来た作品が多いことが分かる(インターネットで調べてみると意外とエルガーの歌曲は録音されているようだ)。
「海の絵」の第1曲は幻想的な魅力に満ちた佳作であった。オケ版でもいずれ聴いてみたいものである。
なお、ここで挙げたCDの録音でオーウェン・ノリスが演奏しているピアノはエルガー自身が作曲に使用した1844年製のピアノとのこと。作曲家が実際に耳にしていた音で彼の作品を聴けるのは貴重な体験と言えるだろう。
--------------------------
Sea Pictures, Op. 37
歌曲集「海の絵」
1. Sea Slumber Song
海の子守歌
Sea-birds are asleep,
The world forgets to weep,
Sea murmurs her soft slumber-song
On the shadowy sand
Of this elfin land;
"I, the Mother mild,
Hush thee, O my child,
Forget the voices wild!
海鳥たちは眠っており、
世界は泣くのを忘れる。
海は穏やかな子守歌をささやく、
この小妖精の地の
日陰の砂の上で。
「私は、やさしいお母さん、
おまえをなだめてあげる、おおわが子よ、
荒々しい声を忘れなさい!
Isles in elfin light
Dream, the rocks and caves,
Lull'd by whispering waves,
Veil their marbles bright,
Foam glimmers faintly white
Upon the shelly sand
Of this elfin land;
小妖精の光の中にある島々は
夢の中、岩や洞窟は、
ささやく波に揺られて眠り、
輝く大理石をヴェールに隠す、
泡立つ海はほのかに白く光る、
この小妖精の地の
殻のある砂の上で。
Sea-sound, like violins,
To slumber woos and wins,
I murmur my soft slumber-song,
Leave woes, and wails, and sins.
Ocean's shadowy might
Breathes good night, good night!"
海の音は、ヴァイオリンのよう、
眠りを懇願して勝ち取る。
私は穏やかな子守歌をつぶやき、
苦悩、悲嘆、罪を置き去りにする。
大洋の日陰の力は
おやすみとささやく、おやすみと!」
詩:Roden Berkeley Wriothesley Noel (1834.8.27, London - 1894.5.26, Mainz)
曲:Sir Edward William Elgar (1857.6.2, Lower Broadheath, UK - 1934.2.23, Worcester, UK)
| 固定リンク | 0
「音楽」カテゴリの記事
- エリー・アーメリングの歌うモーツァルトのコンサートアリア2曲のライヴ音源(1968年1月23日, アムステルダム)(2023.11.05)
- ブラームス/「こうして僕らは立っている、僕と僕の喜びである彼女は(So stehn wir, ich und meine Weide, Op. 32, No. 8)」を聞く(2023.11.25)
- ブラームス/「きみは言う、僕が思い違いをしていたと(Du sprichst, daß ich mich täuschte, Op. 32, No. 6)」を聞く(2023.11.11)
- ブラームス/「辛辣なことを言ってやろうときみは思っている(Bitteres zu sagen denkst du, Op. 32, No. 7)」を聞く(2023.11.18)
「CD」カテゴリの記事
- エリー・アーメリング/バッハ・エディション&フィリップス・リサイタル(Elly Ameling: Bach Edition; The Philips Recitals)(2023.03.18)
- 【朗報】アーメリングのPhilipsリサイタル盤、Decca・Philipsのバッハ録音盤の2種類のボックス2023年に発売!(2022.12.29)
- ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(Dietrich Fischer-Dieskau)のDeutsche Grammophon全歌曲録音発売予定(2022.04.10)
- クリスティアン・ゲルハーエル&ゲロルト・フーバー/シューマン歌曲全集スタート(2018.10.26)
- マティス、ファスベンダーらによる重唱曲集発売(ORFEOレーベル: 1974年8月25日ザルツブルク音楽祭ライヴ)(2018.10.12)
コメント
先日の東京文化会館ではロンドンで学ばれた声楽家の方の伴奏者としてSea Picturesを演奏させて頂きましたが、素晴らしい作品ですので更に広く皆様に歌って頂きたいと思います。
投稿: 小路里美 | 2007年9月 1日 (土曜日) 19時53分
小路さん、こんばんは。
ご訪問とコメントを有難うございました。
「海の絵」を演奏なさったそうですね。
CDで聴いた印象では、この曲のピアノパートはピアニストにとって弾き甲斐のありそうな素敵な音楽だと思います。エルガーの記念の年をきっかけにさらに広く演奏されるようになるといいですね。
投稿: フランツ | 2007年9月 1日 (土曜日) 23時11分