« アーメリングのブラームス歌曲集 | トップページ | バーバラ・ボニー&マルコム・マーティノー/シューマン「詩人の恋」と、“北欧の「詩人の恋」” »

ロッテ・レーマン没後30年

歌曲とオペラの両面で活躍した、今年が没後30年にあたる往年の名ソプラノ歌手ロッテ・レーマン(Lotte Lehmann: 1888.2.27, Perleberg - 1976.8.26, Santa Barbara, California)が1935年~1937年に録音した歌曲を集めたCDがNAXOSから出た。彼女は1938年にアメリカに移るので、それ以前のヨーロッパでの録音ということになるのだろう。

ロッテ・レーマンの歌曲録音集 第1集 1935-1937
Lehmann_balogh Lotte Lehmann(S) Ernö Balogh(P)
NAXOS Historical: 8.111093

1)モーツァルト(Mozart: 1756-1791)/クローエに寄す(An Chloe)K. 524(1935年10月17日録音)
2)モーツァルト/秘めごと(Die Verschweigung)K. 518(1935年10月17日録音)
3)シューベルト(Schubert: 1797-1828)/「美しい水車小屋の娘」~焦燥(Ungeduld)D. 795-7(1935年10月17日録音)
4)シューベルト/夕映えの中で(Im Abendrot)D. 799(1935年10月17日録音)
5)シューマン(Schumann: 1810-1856)/トランプ占いをする娘(Die Kartenlegerin)Op. 31-2(1935年10月17日録音)
6)シューマン/「リーダークライス」~森のささやき(Waldesgespräch)Op. 39-3(1935年10月17日録音)
7)ブラームス(Brahms: 1833-1897)/死は冷たい夜(Der Tod, das ist die kühle Nacht)Op. 96-1(1935年10月17日録音)
8)ブラームス/テレーゼ(Therese)Op. 86-1(1935年10月17日録音)
9)ブラームス/青春歌その1「わたしの恋は緑にもえ」(Meine Liebe ist grün)Op. 63-5(1935年10月17日録音)
10)ヴォルフ(Wolf: 1860-1903)/「ゲーテ歌曲集」~第29曲:アナクレオンの墓(Anakreons Grab)(1935年10月17日録音)
11)ヴォルフ/「スペイン歌曲集」~世俗歌曲集第2曲:私の巻き毛のかげで(In dem Schatten meiner Locken)(1935年10月17日録音)
12)バログ(Balogh: 1897-1989)/叱らないで(Do not Chide)(1936年3月13日録音)
13)グレチャニノフ(Gretchaninov: 1864-1956)/わが故郷(My native Land)(1936年3月13日録音)
14)ウォース(Worth: 1888-1967)/真夏(Midsummer)(1936年3月13日録音)
15)ソデーロ(Sodero: 1886-1961)/おやすみ、赤ちゃん(Fa la Nanna, Bambin)(1936年3月13日録音)
16)チマーラ(Cimara: 1887-1967)/春の歌(Canto di primavera)(1936年3月13日録音)
17)ベートーヴェン(Beethoven: 1770-1827)/汝を愛す(Ich liebe dich)WoO. 123(1936年3月13日録音)
18)伝承曲/おやすみ、愛しい我が子よ(Schlafe, mein susses Kind)(1936年3月13日録音)
19)R.アーン(Hahn: 1874-1947)/牢獄より(D'une prison)(1936年3月13日録音)
20)グノー(Gounod: 1818-1893)/アテネの聖マリア(Vierges d'Athenes)(1936年3月13日録音)
21)プフィッツナー(Pfitzner: 1869-1949)/グレーテル(Gretel)Op. 11-5(1937年3月16日録音)
22)マルクス(Marx: 1882-1964)/幸せな夜(Selige Nacht)(1937年3月16日録音)
23)ヴォルフ/「メーリケ詩集」~第48曲:こうのとりの使い(Storchenbotschaft)(1937年3月16日録音)
24)ヴォルフ/「メーリケ詩集」~第17曲:庭師(Der Gärtner)(1937年3月16日録音)
25)ヴォルフ/「イタリア歌曲集」~第10曲:あなたは細い一本の糸で私をつり上げ(Du denkst mit einem Fädchen mich zu fangen)(1937年3月16日録音)
26)フランツ(Franz: 1815-1892)/音楽に(Für Musik)Op. 10-1(1937年3月16日録音)
27)フランツ/おやすみ(Gute Nacht)Op. 5-7(1937年3月16日録音)
28)イェンゼン(Jensen: 1837-1879)/君が頬を寄せよ(Lehn' deine Wang' an meine Wang')Op. 1-1(1937年3月16日録音)
29)シューベルト/糸を紡ぐグレートヒェン(Gretchen am Spinnrade)D. 118(1937年3月16日録音)
30)シューベルト/子守歌(Wiegenlied)D. 498(1937年3月16日録音)
31)シューマン/「ミルテの花」~君は花のごとく(Du bist wie eine Blume)Op. 25-24(1937年3月16日録音)
32)シューマン/「リーダークライス」~春の夜(Frühlingsnacht)Op. 39-12(1937年3月16日録音)

NAXOS Historicalというシリーズで往年の名演を安価でまとめて聴けるのはありがたい。
このシリーズでは同年生まれのエリーザベト・シューマン(Elisabeth Schumann: 1888.6.13 - 1952.4.23)の録音集も出ているので、いつかそちらについても触れてみたい。

さて、このCDについてだが、全32曲がたった3日で録音されているのにまず驚かされる。
1935年10月17日はモーツァルトからヴォルフまでドイツ歌曲の王道を11曲、
1936年3月13日はこのCD全曲の共演ピアニストであるハンガリーのエルネ・バログ(Ernö Balogh: 1897.4.4, Budapest - 1989. 6.2, Michellville)の作品や、ロシア、アメリカ、イタリア、フランス歌曲など珍しいレパートリーが9曲、
1937年3月16日は王道作曲家たちと同時にプフィッツナー、マルクス、フランツ、イェンゼンのような小道に咲く可憐な花たちも取り上げて12曲録音している。

レーマンの歌から最も強く感じられるのは、その「熱さ」であろう。2~3分の各曲から彼女の情熱が強く表出される。だが、例えばヴァーグナー歌手たちが歌曲を歌う時の豪快で大柄な歌とは違い、曲のスタイルを逸脱しない範囲内での渾身の表現である。従って、彼女の歌は第三者の視点ではなく、一人称の歌として現れる。エレガントでコケティッシュなエリーザベト・シューマンとは好対照である。レーマンのようなまばゆいほどの強靭な表現はすでに過去のものとなっている感もあるが、だからこそスマートな歌が主流の現代において彼女の真摯な表現に耳を傾ける価値は大いにあるように思える。その無骨なほどの正直な表現はテクニックを超えた力があるのではないだろうか。
このCDのモーツァルト「秘めごと」の各節最後のリフレイン箇所をぜひ聴いていただきたい。その深い思いの込め方に彼女の真価が聞き取れるのではないか。シューマンの「トランプ占いをする娘」における巧みな演技力による語り口も見事である。ネイティヴだからといって、これほど自然に語れるものではなかなかないと思う。ウォースの「真夏」はドビュッシーのような色合いと北欧歌曲のような味わいを兼ね備えた歌曲だったが、彼女のストレートなパッションが素直に生きていた。イェンゼンの「君が頬を寄せよ」は初めて聴いたが、シューマンが同じ詩に付けた曲とあまりにも違うのが興味深かった(レーマンはここで弱声を美しく聴かせている)。ブラームスの「わたしの恋は緑にもえ」は彼女の美質が最も発揮される類の曲と言えるだろう。その一方で、ローベルト・フランツの小さく繊細な歌たちにレーマンがどれほど慈しむように息吹を吹き込んでいることか。往年のスタイルも捨てたものではないと思わずにはいられない。

エルネ・バログはレーマンの共演ピアニストとして名高い人だが、作曲家としても活動していた人である。ヴォルフの「こうのとりの使い」などを聴く限り、技術的にもなかなか高いものを持っていたようだが、レーマンの率直な表現と一致した素直な演奏を聴かせている。切れのよさよりは味わいで聞かせるタイプのようだ。

| |

« アーメリングのブラームス歌曲集 | トップページ | バーバラ・ボニー&マルコム・マーティノー/シューマン「詩人の恋」と、“北欧の「詩人の恋」” »

音楽」カテゴリの記事

CD」カテゴリの記事

ロッテ・レーマン Lotte Lehmann」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ロッテ・レーマン没後30年:

« アーメリングのブラームス歌曲集 | トップページ | バーバラ・ボニー&マルコム・マーティノー/シューマン「詩人の恋」と、“北欧の「詩人の恋」” »