五月に寄せるわが挨拶(Mein Gruss an den Mai)
五月を歌ったシューベルトの歌曲「五月に寄せるわが挨拶」D305の詩を紹介したい。詩人はシューベルトと同時代を生きたクンプフ(Johann Gottfried Kumpf:1781年12月9日Klagenfurt-1862年2月21日Klagenfurt)で、筆名はエルミーン(Ermin)。医者、編集者、詩人という多くの顔を持った人だったようだ。なお、グレイアム・ジョンソンによると、シューベルトは自筆譜に第1節の詩のみを記し、「もう8詩節」と書いているそうだが、1節の詩句の一部の音節を増やして(明らかに誤って)作曲してしまった為に、ほかの詩節を歌うのが困難になってしまったそうだ。
----------
ようこそ、おお五月よ!おまえの花の天国、
おまえの春、おまえの喜びの海よ。
ようこそ、私のまわりで
新たに生まれたものの楽しい一群よ。
| 固定リンク | 0
「音楽」カテゴリの記事
- エリー・アーメリングの歌うモーツァルトのコンサートアリア2曲のライヴ音源(1968年1月23日, アムステルダム)(2023.11.05)
- ブラームス/「こうして僕らは立っている、僕と僕の喜びである彼女は(So stehn wir, ich und meine Weide, Op. 32, No. 8)」を聞く(2023.11.25)
- ブラームス/「きみは言う、僕が思い違いをしていたと(Du sprichst, daß ich mich täuschte, Op. 32, No. 6)」を聞く(2023.11.11)
- ブラームス/「辛辣なことを言ってやろうときみは思っている(Bitteres zu sagen denkst du, Op. 32, No. 7)」を聞く(2023.11.18)
「詩」カテゴリの記事
- ブラームス/「こうして僕らは立っている、僕と僕の喜びである彼女は(So stehn wir, ich und meine Weide, Op. 32, No. 8)」を聞く(2023.11.25)
- ブラームス/「きみは言う、僕が思い違いをしていたと(Du sprichst, daß ich mich täuschte, Op. 32, No. 6)」を聞く(2023.11.11)
- ブラームス/「辛辣なことを言ってやろうときみは思っている(Bitteres zu sagen denkst du, Op. 32, No. 7)」を聞く(2023.11.18)
- ブラームス/「つらいことに、こうしてあなたは私を再び(Wehe, so willst du mich wieder, Op. 32, No. 5)」を聞く(2023.11.02)
「シューベルト」カテゴリの記事
- シューベルト/子守歌(Schubert: Wiegenlied, D 498)を聞く(2023.09.02)
- シューベルト/ムーサの息子(ミューズの子)(Der Musensohn, D 764)(2023.07.01)
コメント