« アーメリングのバイオグラフィー(3) | トップページ | アーメリングのバイオグラフィー(5) »

アーメリングのバイオグラフィー(4)

日本公演は以下の通り。

1)1972年2月26日~3月4日:日比谷公会堂で唯一のリサイタル(小林道夫のピアノ:ドビュッシー、ルセル、カプレ、シューベルト)、オール・バッハ・コンサートを5公演(ヘルムート・ヴィンシャーマン指揮ドイツ・バッハ・ゾリステン)

2)1975年12月2日~15日:2種類のリサイタルを6公演(ドルトン・ボールドウィンのピアノ)

3)1978年3月14日~25日:2種類のリサイタルを5公演(ボールドウィンのピアノ)

4)1980年11月30日~12月16日:2種類のリサイタルを6公演(ボールドウィンのピアノ)、東京交響楽団第266回定期演奏会が1公演(秋山和慶指揮:ラヴェルとモーツァルト)

5)1983年4月4日~20日:トゥルーズ国立室内管弦楽団とのバッハ・コンサートを3公演、リサイタルを5公演(ボールドウィンのピアノ)

6)1985年11月19日~29日:3種類のリサイタルを6公演(ルドルフ・ヤンセンのピアノ。佐藤豊彦のリュート)

7)1987年11月25日~12月10日:3種類のリサイタルを7公演(ヤンセンのピアノ)

8)1989年10月31日~11月14日:2種類のリサイタルを7公演(ヤンセンのピアノ)

9)1992年8月20日~28日:アジア・ユース・オーケストラのコンサートを3公演(ルーカス・フォス指揮:マーラー「交響曲第4番」)

10)1992年11月21日~30日:2種類のリサイタルを5公演(ヤンセンのピアノ)

11)1996年4月5日~23日:さよならコンサートを福岡、東京、大阪、仙台で(ボールドウィンのピアノ:オール・シューベルト)

12)1997年5月8日&15日:さよならコンサートのアンコール公演を横浜、熊本で(ボールドウィンのピアノ:シューマン&シューベルト)

※以下、(5)に続く

| |

« アーメリングのバイオグラフィー(3) | トップページ | アーメリングのバイオグラフィー(5) »

音楽」カテゴリの記事

エリー・アーメリング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アーメリングのバイオグラフィー(4):

« アーメリングのバイオグラフィー(3) | トップページ | アーメリングのバイオグラフィー(5) »